![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247056 |
3月5日
3月5日(金)
1・2年生は、5限に2回目の1・2年生合同の「3年生を送る会」の練習を行いました。 放課後、1・2年生だけで、今年度最後の代議・専門委員会を行いました。 公立高等学校入試前日です。![]() ![]() はじめに、教頭先生より受験者に激励の言葉がありました。その後進路指導主事より受験に関する全体的な注意の後、受験する学校毎に集まって係りの先生より、激励や受験の注意を受けて帰りました。 受験生全員が実力を発揮して、3月16日に吉報があることを祈ります。 「3年生を送る会」1・2年合同練習![]() ![]() 練習を重ねて、すばらしい「3年生を送る会」が行われると思います。 「平凡の偉大さに徹せよ」![]() ![]() 私が卒業した高校の校訓です。卒業してから、40年近くなるのに記憶に残っている好きな言葉です。 中学校や小学校の校歌も記憶に残っていて、口ずさむことができます。 卒業していく3年生も、洛北中学校での生活も振り返ればいろいろな思い出がよみがえってくると思います。 3年前、可愛い男の子、女の子が入学しました。 花背山の家の活動で、みんな仲良くなりました。いろいろな取組に思い出がいっぱいあると思います。 これからも、長く付き合っていく仲間たちです。中学時代の友人は、一生の友人だといいます。 3年生は、中学校での生活も残りわずかとなりました。中身の濃い、充実したものにしてください。1,2年生も、卒業していく先輩たちに感謝の気持ちを。 弥生・三月 ゴール目前!![]() ![]() 授業日数でいえば,あと2週間足らずで3年生は巣立って行きます。 1,2年生も3週間足らずで 修了式を迎えます。 『目標』を見てうれしく感じました。それは,ゴールまでだけを考えたのではなく,そこから先も見据えた内容になっていることです。 3年生は,12日(金)に卒業すればおしまいではありません。次の新しいステージでの活躍があります。 もちろん1,2年生も一つ上の学年に進級して,4月には新しい後輩を迎えることになります。 結果が出れば終わりではありません。たとえ少しずつでも変化していってください。例えば美化点検。美化点検の期間中,うちのクラスは頑張りました。でも,美化点検が終わった後はどうですか?同じように丁寧な清掃が続けられていたら素晴らしい。うちの学級は,美化点検の結果はよくなかったけど,今はみんな一生懸命掃除している。それも素晴らしい。 『これから』に向かって進んでください。 PTA定期総会・後援会開催![]() それぞれの会とも、議案は滞りなく原案通り承認されました。 築山の梅の花が咲き始めました![]() ![]() 明日(2月26日)から部活動は夏時間になります。![]() 部活動の完全下校時間は、日の入りが遅くなってきた関係で、部活動は夏時間となり明日より30分遅くなります。 なお、明日3年生は普通授業のため、5限終了後部活動開始になります。 3年生を送る会練習![]() ![]() 6限の学活では、学年の生徒が集まって「3年生を送る会」のお返しの出し物の練習を、体育館と武道場で行いました。 最初、男女体育館で集って全体の流れを生徒代表が説明した後、出し物のひとつである合唱の練習を男子は体育館、女子は武道場で行いました。 2月のあいさつ運動![]() ![]() 朝から「おはようございます」の元気なあいさつの声が聞こえました。 |
|