最新更新日:2024/11/01 | |
本日:31
昨日:53 総数:527634 |
3月5日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん 〔主食〕 ・牛 乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ 〔主菜〕 ・もやしの煮びたし 〔副菜〕 ・黒大豆(やわらか) 〔デザート〕 今日は,今年度最後のランチルームでした。 6年3組が小学校生活最後のランチルームで,食の指導と会食を楽しみました。 『バランスよく食べよう』ということで,栄養のバランス・量のバランス・色のバランス・味のバランスを,今まで食べてきた給食の献立をヒントに考えました。 1人1人が『おすすめ弁当』を考えて紹介してくれました。 給食の1人分が,必要な量のお弁当箱(700〜850ml)につめられることに,ちょっとビックリ。 子どもたちは毎日給食を食べながら,1人分の食べる量を学習しているのです。 (写真は3・4年生の量です) 3月4日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ さばの竜田揚げ ・ ひじきとれんこんのいために ・ すまし汁 今日は,塩分について電子紙芝居で説明しました。1日に必要な塩分量は,6才〜8才までは6g,9才〜12才までは8g,大人は10gです。塩分の摂りすぎに注意しましょう。 梅の花
東門のすぐ横にある梅の木が
白い花をつけていました。 ぜひ一度ご覧ください。 5年 授業参観・懇談会1組は,音楽「ラストスペシャルコンサート」 2組は,学活「うまれてきた大切な命 〜いま,みんなに伝えたいこと〜」 を参観していただきました。 「ラストスペシャルコンサート」では, 一年間の学校生活の思い出や自分の心境をつづった歌など, 6曲の合唱とリコーダーの演奏でおうちの方に感謝の気持ちを 伝えることができました。 子どもたちは,この日に向けて,一生懸命練習をがんばっていました。 多くの子どもたちが感動の涙を流し,素晴らしいラストとなりました!! 「うまれてきた大切な命 〜いま,みんなに伝えたいこと〜」では, もうすぐ6年生になるみんなに命の大切さやいろんな人に支えられて 成長できたことの奇跡を話しました。 お母さんにも陣痛のときのことを話していただきました。 死にそうなくらいの痛みの中からうまれてきたみんな・・・ おなかの中にいたときの自分は,本当にがんばって,みんなに祝福されて,うまれてきたことをあらためて考えることができました。 目に涙を浮かべている子どももいました。きっと感謝の気持ちでいっぱいだったのでしょう。 5年生として学校に来るのも,あと3週間です。 それぞれのクラスで高めあえた5年生は, 春から新しいクラスで最高学年として,力を発揮してくれると思います。 今日は,すてきな一日になりました。ありがとうございました。 3月3日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ミルクコッペパン ・ 牛 乳 ・ チリコンカーン ・ きのこのソティ ・ 型チーズ 今日のソティは生しいたけとエリンギを使っています。オリーブオイルでベーコン・しいたけ・エリンギ・にんじん・キャベツを炒めました。 ひなまつり
今日3月3日はひなまつりです。
吉祥院小学校では、 校長室前の廊下(東校舎を2階に上がったところ)に ひな人形を飾ってあります。 素晴らしいひな人形ですので、 ぜひ一度ご覧ください。 5年 販売体験 その25年1組のみんなが販売体験に取り組みました。 やはり最初は緊張した面持ちだった子どもたちでしたが, 徐々に本領を発揮し,元気にいろんな品物を売っていました。 自分で考えた宣伝文句で心を込めて,お客様に声かけをしていました。 とても,素晴らしい体験ができました。 来週は,スチューデントシティです。この経験をいかしてがんばってほしいと思います。 余談ですが,5年生の更新回数が100回を越えました!! 3月2日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ ちらしずしの具 ・ 平天の煮つけ ・ 菜の花のすまし汁 ・ きざみのり 今日は「ひなまつり」献立でした。三月三日のひなまつりは「子どもたちが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。ひしもちや白酒,桃の花をお供えして,子ども達の成長を願います。 ひなまつりには,ちらしずしを食べる習慣があります。 校内造形展
本日から4日(木)までの3日間、
西校舎2階の多目的ホールにて校内造形展を行っています。 3日(水)には今年度最後の授業参観・懇談会もありますので、 ご来校の際にはぜひご覧ください。 3月の朝会今回は、6年生の先生が、 「夢」「支えてくれる人」「いのち」という 3つの大切なことについて話をしてくれました。 校長先生の話の中でも「いのち」についての話があり、 どちらの話にも「この世界に生まれること自体が奇跡」ということが でてきていました。 6年生の子どもたちはもうすぐ卒業、 それ以外の子どもたちも1つ学年があがりますので、 これからも「夢」「支えてくれる人」「いのち」を 大切にしていってほしいと思います。 |
|