京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:113
総数:613403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

給食当番

給食当番も上手になってきました。
いっぱい食べて大きくなるぞ!!
画像1画像2

プール水泳

画像1画像2画像3
6月のはじめ水泳学習が始まったころから比べると,真夏のように思える日も多くなりました。プールの中の3年生は元気いっぱいです。今日は、碁石拾いをしたあと、めんかぶりクロールの練習をしました。

カレー作りに挑戦!

画像1画像2画像3
5年生はもうすぐ野外学習みさきの家へ行きます。今日は野外炊事の練習でカレー作りに挑戦しました。野菜を洗って切って,おなべでグツグツ・・・グループで協力しておいしいカレーが出来上がりました!「おいしかった〜!」

かぶとむし

画像1
理科の学習で,昆虫のからだのつくりやすみかについて調べました。からだは、頭 胸はらに分かれていて、胸に6本の足がついていること。トンボやバッタの幼虫を飼育したり、かぶとむしやクロオオアリを飼って、からだのつくりを調べたりします。

ツルレイシ,大きくなりました。

画像1
5月に植えた苗が,こんなに大きくなりました。「観察していたツルがからまって,草丈も分からないようになってきたよ。」

みさきの家の野外炊事の練習をしました。

画像1
画像2
みさきの活動のひとつの野外炊事のカレー作りに挑戦しました。それぞれの役割りを頑張り,楽しい時間となりました。そして,おいしいカレーが完成!みんな大満足でした。カレーは,約30人分を作りました。校長先生も,煮込みのお手伝いをしてくださいました。給食のメニューと合わせて完食できるのかと心配しましたが,給食のおかずも完食し,カレーも空っぽになりました。自分たちの力で初めて作ったカレー,とてもおいしかったようです。「これで,みさきも安心!」「家でも作りたい!」との感想がたくさんありました。おいしかったね!大成功!

水泳学習頑張っています

画像1画像2
5年生になり,これまでとは一味違うスタイルで学習をしています。プールを縦に使い,自分のねらいをもって泳ぎを練習します。友だち同士で励まし合ったりアドバイスをし合ったりして回数を重ねるごとに上手になってきています。

こんなこともしたよ。

画像1画像2画像3
こんなこともしたよ。
ぐるぐる目が回る・・・
バッタもいたよ。

恐怖!

画像1画像2画像3
こんなに大きな滑り台でも,みんなガンガン滑っていました。
たくましい子ども達!!

公園に行きました。

画像1画像2画像3
生活科「そとへいこうよ」で泰長老公園に行ってきました。
とても暑い日でしたが,汗びっしょりになりながら活動できました。
虫や草花となかよくなれましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp