京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up67
昨日:110
総数:468146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  
TOP

広がれ生き物ワールド!

画像1
3年生が紙版画を作りました。
テーマは「生き物と遊ぼう」です。
思い思いの生き物を考え,様々な紙で作っていきました。
ローラーとバレンを使い,一生懸命取り組んでいました。
一苦労してできた作品には,命が宿っているように見えました。

3年生の教室に2月ごろから飾る予定です。
学校へお越し際には,ぜひ3年生教室のユニークな生き物達に会いに来て下さい。

謹賀新年

画像1
明けましておめでとうございます。
2010年がスタートしました。
朝会でのひまわりホールには元気な顔が集まりました。

心機一転!
様々なことに挑戦する年にしたいですね。

昨年中は大変お世話になり,ありがとうございました。
本年も新町小学校に対するご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

学校運営協議会創立5周年 発表会のご案内

学校運営協議会創立5周年 発表会を1月30日(土)に行います。詳しくは,配布文書の欄をご覧ください。申込は,FAXでお願いします。

継続は力

画像1画像2画像3
6年生は2月の大文字駅伝大会を目指し,冬休みも練習を続けてきました。一緒に頑張る仲間がいるからしんどくても走り続けることができます。自分の力を100%出せるように体調を整え,これからも毎日がんばってほしいと思います。

後期前半修了

画像1
12月24日に修了式がありました。
今年一年を振り返ってみて,どうだったでしょうか?
充実した1年になりましたか。
目標が達成できた人,これからの人と様々な思いで迎えた24日だったと思います。

短い冬休みを有意義に過ごし,また元気に登校しましょう。
それでは,よいお年を

3年生学年集会

画像1画像2
12月の学年集会を行いました。
今回はどんな種目だろう!
みんな心待ちにしていました。
リレー,大縄跳び,そしてドッジボールの3つの種目を行いました。
実行委員の運営のもとに進められていきます。
大縄跳びでは,前回の大会の練習の成果もあって,とても上手に跳べていました。
リレーも白熱しました。
「がんばれ!」「負けるな!」
「ここからお願い!」
と応援のかけ声もたくさん聞こえてきました。

来年にはみんな4年生になります。3年生としての時間を大切にし,学年の絆を深めたいですね。

1,2のじゃんぷ!!

画像1画像2
3年生から6年生までの大縄跳び大会がありました。
8の字で何回飛べるかを競います。
どの学年もどのクラスもこの日のために一生懸命に練習してきました。
休み時間の練習を重ねる度に,仲間と協力して,跳ぶことができるようになってきました。
終わった後にはみんな笑顔!
クラスの絆が深まりましたね

待ちに待った持久走大会!

 12月16日,延期となった持久走大会が新町小のグラウンドで行われました。

とても寒い中でしたが,青空の下で気持ちよくスタートをきりました。

ついこの間まではインフルエンザ等で体調を崩していた子どもたちですが,今日はみんな元気よく,全力で走っている姿が見られました。
 友達の応援もあって,ほとんどの子が完走することができました。
  
応援に来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フルパワーだ 持久走

画像1画像2画像3
3年生の持久走大会がありました。
ライバルは自分の記録です。
1秒でも早くゴールしよう!それぞれの思いを胸にだき,一斉にスタートしました。
運動場15周は2キロメートルという距離です。

しんどいな、もう止めたい…
あきらめそうな心に、友達の応援が響きます。
「もうすこしだ、がんばれ!」
その声を力に変え,目標のゴールへたどり着くことができました。

みんな本当によくがんばりましたね。

作品展にて

画像1
4年生はトーテムウォールを作りました。
丸太の半分を土台にして,「めっちゃ○○な顔」というテーマで,挑戦してみました。

それぞれの想いがたくさんつまったとても素敵な作品ができました。
完成した作品は,作品展に出展して,地域や保護者の方にも見ていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 フッ化物洗口 卒業式練習開始
3/5 上京支部お別れ会 放課後まなび教室最終
3/9 期末個人懇談会
3/10 期末個人懇談会 銀行振替
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp