京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:88
総数:331834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

新しいエプロンになりました。

画像1画像2画像3
 本日より給食が再開されました。これまでは全校白一色の給食エプロンでしたが,兄弟が同じ週に給食当番になった時,洗濯後に袋の入れ間違いが起こることがありました。また,長年使用してきたので,布地の痛みも目立ちました。
 そこで,このたび学校予算とPTAからの補助で低学年がイエロー,中学年がグリーン,高学年がブルーのエプロンを購入し,本日より使用を始めました。子ども達が着用するとすごくすてきです。(写真左…低学年,中…中学年,右…高学年)
 

1月7日(木)

画像1
 子ども達が学校にもどって来ました。冬休みが終わり,朝会からスタートです。気温が低く,昨日までの生活とは大きく異なり,寒い運動場で校長先生のお話を聞いていた子ども達ですが,しっかりと聞けていたように思いました。
 朝会では,校長先生が「新しい年の目標」・「寒さやインフルエンザに負けないように」・「冬季オリンピック(2月12日バンクーバー)」・「タグラグビーの試合や大文字駅伝」・「勧学地蔵」のことなどを子ども達にお話されました。
 卒業までの授業日数が50日,6年生にとっては残り少ない小学校生活のしめくくりを,また,1〜5年生は学年が上がる準備をしっかりとさせたいと教職員一同思っています。
 

1月の掲示板

画像1
明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
子ども達の冬季休業は続いていますが,本日(1月4日)より学校は再開しました。
本館1階の掲示板を担当教員が早朝より1月用に描きかえてくれました。
澄み切った冬の夜空では,日が暮れるとまもなく,東の空にオリオン座のベテルギウスやリゲルをはじめとする6つの一等星が現れます。(昔のギリシャ神話では,明るい星をつないでできる人間や動物や道具などが壮大な物語の中で描かれています。)
寒い冬ですが,時には防寒対策をきちんとした上で本物の夜空を眺めてみてはいかがでしょう。
※小学校では,4年生の理科で冬の夜空の学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp