京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up4
昨日:49
総数:376981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

なわとびと聴力検査。

画像1画像2画像3
4歳児は朝,なわとびをもらいました。年長さんはもっていて,時々
年長さんのクラスに行っては借りている子もいました。「自分のなわとび」は
嬉しかったようで,早速挑戦していました。

跳べる,跳べない,ではなくて,挑戦する子どもの姿を大切にしたいと思います。

そして聴力検査もしました。園長室で,5人ずつ入って「ピー」という音が
聴こえたら手を上げる,という方法で行いました。次の人はちゃんと入口の椅子で
座って待っています。

もうすぐ「もえぎフェスティバル」


詳細は↓をクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007...
画像1
画像2

黄色のバッジのうさぎ組さんへ

画像1
今週、もえぎフェスティバルが行われます。
フェスティバルでは、お店屋さん、人形劇やダンス、ジャングル探検など子どもたちと先生が創り出した楽しい遊びがたくさんあります。
黄色のバッジのうさぎ組さんは、どうぞ遊びに来てください。
親子でお客さんになって、いろいろなお店屋さんやステージを楽しんでください。

日 時 2月19日(金) 9:45〜10:15

受 付 2階遊戯室前 9:40〜 南側園庭の門からお入りください。

持ち物 室内履き(上靴、スリッパなど)

*荷物置き場を遊戯室の靴箱前に設けます。上着・マフラーなどは紙袋やビニール袋に入れてご家族分をまとめて置いてください。
*貴重品はご自分で管理してください。
*ベビーカーは園庭東側から詰めて置いてください。
*3歳児の親子もこの時遊びます。ご一緒に楽しんでください。

3月1日(月)オルゴールコンサートです

 うさぎ組の皆様へ
オルゴールコンサートのお知らせ

 うさぎ組で毎年恒例の「オルゴールコンサート」を,今年度も計画しました。素敵なオルゴールの音色に耳を傾けて,一緒に心和むひとときをすごしませんか?
 日 時  平成22年3月1日(月)
        午後2時00分〜2時30分
 場 所  京都市立中京もえぎ幼稚園 ちゅうりっぷ組保育室
*いつものように午後1時から遊戯室にてうさぎ組もしています。

 *オルゴールコンサートで活躍中の元教頭の辻井先生が演奏してくださいます。
  皆様お誘い合わせの上,どうぞお越しください。

3月のハッピーうさぎ組のお知らせ!
次回3月8日(月)は,在園児と一緒に人形劇を鑑賞したいと思います。よろしく
お願いします。

ソニー幼児教育支援プログラム表彰式

 平成22年1月23日(日)東京ソニー本社でソニー教育財団子ども科学教育プログラム・幼児教育支援プログラムの2009年度上位入選校・入選園贈呈式がありました。園長と研究主任が出席させていただきました。自園の取組について改めて考えると共に、「日本」や「世界」といった言葉を使われる企業のトップの方のお話が聞け感激しました。私達の幼児教育が大きい世界につながっていることを実感して帰ってきました。みなさまありがとうございました。
画像1

マラソン頑張るよ

画像1画像2画像3
今日からマラソンが始まりました。
4歳児と5歳児は公園の外周を、3歳児は園庭を走ります。
9時の、幼稚園前のカリヨン(オルゴール)♪ゆきや こんこ♪がスタートの合図です。
朝の始末ができた子どもたちから、カリヨン前に集まります。
保護者の方も一緒に走ったり、道路に飛び出さないように見守ったりして、応援してくださいます。
約10分走り続けると体がほかほかしてきます。
これからしばらく毎日マラソンです。
がんばろうね。

嬉しいお知らせ

 本日、ソニー教育財団から論文入選の報せがありました。
 
   2009年度 ソニー幼児教育支援プログラム「科学する心」を育てる
     
      優良プロジェクト園 に選ばれました。

 全国の幼稚園・保育所・認定こども園から100園の応募があったそうです。
 最優秀2園に次ぐ優良10園に選ばれました。
 嬉しいお知らせでした。
画像1

小学校の1年生が幼稚園に来てくれました

御所南小学校の1年生60人が、どんぐりや落ち葉などの自然物を使って作った、ゲームや飾りのお店屋さんをしにきてくれました。
今日は年中児がお客さんです。
年中児は1年生に遊び方や作り方の話を一生懸命聞いていました。
緊張して手が出せないでいる年中児に、1年生が迷路を前に差し出し遊びやすくしようとかかわる姿が見られました。
だんだん打ち解けて、終わりの頃には子どもたちの声で大変にぎやかでした。

年中児は交流を通して、小学生に親しみと憧れを感じたようです。
この交流は3回の予定で、今日は年中児、昨日と来週は年長児が、預り保育の時間帯に参加しています。
楽しい交流がこれからもできるといいですね。




画像1画像2画像3

園内研修報告会のお知らせ

 11月27日(金)

 研究テーマ
 自然とともに豊かに生きる力を育む
 〜身近な自然にかかわり、遊びや生活の中に取り入れることを通して〜
 
 12:40〜14:00 公開保育 

 14:30〜15:45 研究報告
             指導講評
             京都市教育委員会学校指導課首席指導主事 中西昌子

 15:45〜16:50 講演
             「幼稚園における植物栽培の役割」
             京都教育大学教授 梁川 正

 16:50〜17:00 挨拶

 京都市立中京もえぎ幼稚園 京都市中京区間之町通り竹屋町下ル楠町601−1
 電話     075−254−8441
 ファックス  075−254−8448

 
画像1

11月21日創立10周年記念式

画像1
画像2
画像3
 新型インフルエンザ感染の心配とともに当日の天候が気になる記念式になりましたが、お陰さまで思い出に残るひと時を子ども達・ご来賓・保護者のみなさまと過ごすことができました。ありがとうございました。今後とも中京もえぎ幼稚園発展に愛情いっぱい取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 親子お茶会(ゆり組)       なかよし広場5歳児
3/3 ひな祭り   ごみゼロ隊引き継ぎ4歳児・5歳児
3/4 鴨川マラソン大会(雨天中止)
3/5 園外保育ほしファーム(4歳児)雨天19日
3/6 どんぐり植樹・京北町(パドリ)
3/8 こどもお別れ会 ハッピーうさぎ組
年間行事予定
3/2 親子お茶会(5歳児)
3/3 ひな祭り

地域版幼稚園だより

こぐま組うさぎ組だよ

沿革史・教育目標

学校評価

研究発表会

幼稚園からのお知らせ

京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp