京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:39
総数:818581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

大掃除ですっきりスタート

画像1画像2
朝会が終わると全校みんなで大掃除。身の回りをすっきりきれいにして1年のスタートです。水が冷たいけれど,雑巾で床や窓もきれいにしました。1年生もしっかりがんばっています。

全校朝会をしました

画像1画像2画像3
校長先生からあいさつのお話・春の七草のお話を聞きました。4人の転入生があり,桂東小学校は全校児童515人になりました。生徒指導の先生から学校の中では名札をしっかり付けようとお話を聞きました。

2010年 冬休み明け 登校する子どもたち

画像1画像2
2010年あけましておめでとうございます。子どもたちはたくさんの荷物を抱え,元気に登校しました。きっとこの荷物に新しい年への希望と意欲がいっぱいつまっていることでしょう。

自由参観のご案内

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、1月14日に自由参観を実施したいと存じます。これは「開かれた学校づくり」の一環として、より多くの保護者及び地域の方に、学校における子どもたちの生活・学習のようすを参観していただくことを目的に行うものです。お忙しいとは存じますが,ご参観の程よろしくお願いいたします。
 なお、各教科内容は「配布文書・その他のお知らせ」に掲載しておりますのであわせてご覧ください。

日時:平成22年1月14日(木)8:30〜14:45 

※天候によって,教科の変更もありますので,ご了承ください。
※名札・上靴のご用意をお願いします。
 
画像1

西京学童駅伝大会2

画像1
画像2
画像3
一人一人の持てる力を出し切ってがんばりました。明日からの冬休みを元気に過ごしてください。

西京学童駅伝大会

毎年子どもたちの体力向上と西京支部の子どもたちの交流を目的に行われている学童駅伝大会が今年度も嵐山東公園で行われました。5年生80名・6年生65名が参加しました。5年生女子・5年生男子・6年生女子・6年生男子の順で競技が行われました。5年生男子・5年生女子・6年生男子チームが見事入賞しました。今日を目標にがんばって鍛えてきた力をこれから生かしてがんばってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

実りある冬休みに。

画像1
明日から冬休みです。
24日に西京学童駅伝大会に出場しますが,
約2週間の長いお休みになります。

冬休みは,これまでの1年間の学習や生活を振り返るいい機会にして
ほしいと思います。

年が明ければ,卒業式まで,あっという間です。

規則正しく実りある冬休みになるよう,ご家庭でもご協力ください。


明日から冬休み! 朝会をしました。

 新しい学年になって,4月から9ヶ月たちました。まず,校長先生のお話を聞きました。振り返りをしっかりすることで,次がんばることが見えてくるから振り返りをしっかりしましょう。
 年末・年始には,あいさつをしましょう。家族の一員としての役割を果たしましょう。というお話でした。
 安全のお話や冬休みのくらしの注意もお話を聞きました。約束を守って,健康で楽しく冬休みを過ごしてほしいと願っています。
 12月23日から1月6日まで冬休みです。1月7日は集団登校で全員そろって元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

なわとびがんばっています!

画像1
画像2
2年生は今体育の授業でなわとびに挑戦しています。自分のできる跳び方の回数を増やしたり,新しい跳び方に挑戦したりして体力作りもめざしてがんばっています。毎回記録の更新や新しい跳び方ができたことに歓声の声を上げて喜んで取り組んでいます。2重跳びもできるようになってきましたよ。寒さに負けず,休み時間やおうちでも一生懸命練習しています。おうちの方もぜひご一緒に楽しんでみてください。。

ひとあし早い クリスマス <土曜学習>

今日の土曜学習は,図書ボランティア クローバーのお母さん方にお世話になり,いつもの本の貸出し・読み聞かせとは別に,ひとあし早い「クリスマスリースづくり」をしました。紙皿に赤と緑のリボンを通し,準備してきた小物で飾り付けて出来上がり。とってもすてきなリースの完成です。クリスマスが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会、代表委員会
3/3 4年桂川園校外学習
3/4 町別集会、フッ化物洗口
3/5 安全の日、英語活動
3/8 6年お別れ遠足、英語活動
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp