学習発表会
10月28日(水)
2年生の学習発表会が,10時10分から始まっています。今日は6くみもあります。
6くみの学習発表会は,11時20分からです。
明日,木曜日は,4年生が10時40分からあります。6年生は11月10日に延期になっていますので,お間違えのないようにお願い致します。
【学校の様子】 2009-10-28 10:25 up!
454枚の笑顔
インフルエンザに関わって,相変わらずご心配をおかけしています。医師会の方から,学校へ「何でもかんでも,病院で診察を受けるように勧められると,病院の態勢が機能しなくなります。」という旨のFAXが送信されてきました。しかし,病気について何の知識もない我々素人は,病気の不安については,当然お医者さんを頼りにしてしまいます。これって,当たり前のことだと思うのですが。
さて,中校舎2階に写真屋さんの中島さんに撮っていただいた,5年生170名の山の家の写真が張り出されています。山の家については,台風やインフルエンザ騒ぎなどもあり,私自身,何だか消化不良のような気持ちでいましたが,子どもたちが写っている1枚1枚の写真を良く見てみますと,どの子も笑顔がいっぱいで本当に楽しそうです。(事実楽しかったのですが。)そして,雨のせいで屋内の写真ばかりのイメージがあったのですが,屋外の写真も結構あって,何だか正直ホットしました。アスレチックや屋外の活動の楽しさをいっぱい知っている我々にとっては,子どもたちにその楽しさを今回十分に堪能させてあげられなかったことが正直心残りですが,それは,また,6年生の冬山教室にとっておくことにしましょう。
5年生の454枚の笑顔をぜひご覧になってください。私なんか,子どもたちの笑顔に毎日癒されています。金曜日以外は夜8時までご覧いただけます。もし,ご覧いただく際には,一言職員室までお声掛けください。
写真を撮っていただいた中島さんは,地域にお住まいの保護者の方で,ずうーっと以前より夏休みなどは,子どもたちにサッカーの指導をしてくださっています。スポーツに限らず,野外活動の達人でもあり,本校の野外活動の取り組みなどには必ずご同行してくださり,我々と一緒に野外活動の極意を子どもたちへ指導していただいています。また,学校運営協議会(松尾コミュニティスクール)の委員もお願いしています。
大橋 繁太郎
【学校の様子】 2009-10-27 17:28 up!
学習発表会 再変更について
インフルエンザ等で,学習発表会の形態や日程を変更いたしましたが,昨日より6年1組が学級閉鎖となりましたので,6年生の学習発表会を変更致します。申し訳ございません。以下のように決まりましたのでお知らせいたします。
10月28日(水)
10:10〜11:10 2年生
11:20〜12:10 6くみ
10月29日(木)
10:40〜11:40 4年
11月 6日(金)
9:15〜10:15 1年
10:50〜11:50 3年
14:00〜15:00 5年
11月10日(火)
14:00〜15:00 6年
【学校の様子】 2009-10-27 14:07 up!
学級閉鎖についてのお知らせ
インフルエンザ等で,ご心配をおかけし申し訳ございません。
さて,本校の6年1組ですが,インフルエンザの拡大防止と子どもたちの休養のために10月26日(月)から10月29日(木)まで学級閉鎖を行っています。学校では,引き続き手洗い・うがいの厳行と換気を行っておりますので,ご家庭でもご留意下さい。
【学校の様子】 2009-10-27 10:54 up!
出前授業『お米マイスター』
10月23日(金)の3・4時間目に出前授業『お米マイスター』を行いました。
地域に住んでおられるお米に詳しい講師の方を招き,お米の栄養や環境問題など幅広くお話をお聞きすることができました。また実際に精米体験をするなど,子どもたちは1粒のお米を白米にする大変さや昔の人の工夫を学ぶことができました。
【5年生】 2009-10-27 09:05 up!
お米マイスターのごはんパワー教室
10月23日(金)3・4校時
平成21年度農林水産省 次世代米消費育成事業
お米マイスターのごはんパワー教室
5クラスに5人の講師が入られ,お米の栄養価やお米が出来るまでの話などをしてくださいました。講師の方は皆さん,学校の近くの方々で,中には松尾小学校出身の方や子どもさんが松尾小学校に通っている方もおられました。
お話を聞いた子どもたちは,給食に出た栄養満点のお米を,残さずモリモリ食べていました。
【5年生】 2009-10-23 14:13 up!
星空のロマンに思いを馳せて!
一体,何時になればインフルエンザは終息するのでしょうか?本校だけではありませんが,この1ヶ月間,インフルエンザに振り回されている感じがします。
さて,昨日の京都新聞朝刊に,オリオン座流星群の記事が出ていました。おおよそ1300年前にハレー彗星がまき散らした星屑が,地球の軌道とうまく合って,地球に近付いて来たときに,地球の大気と触れ合って光を放つそうです。私も,2〜3日前から気になり,夜の12時頃お風呂上りの湯ざめを気にしながら,家の周りをウロウロしているのですが,睡魔と寒さと首のだるさに負けてしまい,天体ショーは見られていません。聞くところによると,上手く条件が合って,次にオリオン座流星群と遭遇できるのは,70年後とか。私の場合,恐らくというよりも,確実に最後のチャンスだと思えば,余計に自分の目で確かめて見たくなります。今夜あたり,親子で星空のロマンに思いを馳せてみられるのは如何でしょうか?でも,防寒対策だけはお忘れになりませんように。 大橋 繁太郎
【学校の様子】 2009-10-22 17:38 up!
行事延期・中止についてのお知らせ
インフルエンザにより,下記の行事が延期 または 中止になっていますのでお知らせします。
○児童劇鑑賞(1・2・3年・6くみ)・・・10月21日→1月以降に延期
○代表委員会(3・4・5・6年)・・・10月21日→10月28日に延期
○サロンデー・・・10月24日(土)→中止
○つみき児童館祭り・・・10月24日(土)→11月28日(土)に延期
○学習発表会・・・1年3年5年延期(詳しくは学年だよりでお知らせします。)
【学校の様子】 2009-10-21 08:56 up!
埼玉青大丸なす
地域の農家の内藤さんが「埼玉青大丸なす」を下さいました。漬物の樽に入れて大きな株でくださいました。「さいたまあおおおまるなす」と読みます。よく知っている紫のなすではなく,白いナスです。花も白色ですし,葉も紫ではなく緑です。学校へお越しの折には,ぜひご覧下さい。
【学校の様子】 2009-10-20 16:45 up!
10月19日(月)インフルエンザによる学級閉鎖について
10月19日(月)現在,インフルエンザで学級閉鎖のクラスは
1年3組,3年2組,3年3組です。
インフルエンザの件につきましては,日々ご心配をおかけして申し訳ありません。学校としましては,引き続き手洗いとうがいの指導,教室の換気に努めてまいります。ご家庭でも,お子達の健康管理に十分ご留意下さい。
【学校の様子】 2009-10-20 15:50 up!