京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:27
総数:348866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 授業参観

画像1画像2
9月3日、5限に授業参観があり、忙しい中をたくさんの保護者の方から参加頂きました。

3年生は、算数です。
たし算とひき算の筆算の単元で、暗算を学ぶ学習です。


どんな風にしたら、暗算が楽になるか?
いろいろな意見を出しながら、暗算の良さに気付き、
後半は実際に、自分たちで暗算に取り組みました。

計算ボックスを使い、楽しみながら、子ども達は活動に取り組んでいました。

2年生 授業参観

画像1画像2
9月3日、5限に授業参観があり、たくさんの保護者の方から参加頂きました。

2年生は、ふれあい学習です。
授業では、韓国、朝鮮の歌を歌ったり、手遊びをして、他国の文化に触れる活動に取り組みました。


中でも、日本では、「おちゃらかほい」と似たようなリズムを使って、じゃんけんをする遊びは、とても盛り上がっていました。

じゃんけんに勝つと手を振って「バイバイ」、負けると「アンニョン」とあいさつ、あいこでは、「ココ」と言って鼻を触ります。

じゃんけんの後の動作に、最初は少し苦戦していたようですが、慣れていくと、とても楽しそうに活動していました。

6年 体育科 走り高跳び

水曜日の6時間目は,走り高跳びの学習をしました。
準備が終わると,日直さんを中心に今日のめあてを確認し,学習を進めていきました。
自己記録更新や目標記録に近づくたびに,子どもたちの喜びの表情が見られました。
学習後
「先生,次は,いつ高跳びするの?待ち遠しいわ。だって115cmを跳びたいもん。」
という子がいました。
前向きな発言がとてもうれしかったです。
画像1

6年 家庭科

火曜日の5・6時間目に,家庭科の学習で洗濯をしました。
子どもたちは,
「うわぁ。めちゃくちゃきれいになる。」
「手洗いは,たいへんやなぁ」
などとつぶやきながらタオルや靴下,体操服・・・を洗っていました。


画像1画像2画像3

6年 自由研究

画像1画像2
月曜日に自由研究発表会をしました。
友達の作品のよさを見つけることができました。
自由研究は,今,教室に展示しています。

5年 ランチルーム給食

画像1画像2
ランチルームで給食を食べました。
いつもとちがう場所で給食を食べるだけでも、
なぜか嬉しくなってしまう!?

栄養指導の先生から、おかしの食べ方についてのお話がありました。
寝る前におかしを食べている子どもがたくさんいて、少し驚きました…。

3年1組 教育実習、小松先生の初授業

画像1
8月の終わりから3年1組に教育実習に入っている、小松先生の初授業が3限にありました。

音楽で、リコーダーの「ド」を教えてもらう授業です。

緊張の初授業!・・と思いきや、とってもリラックスした雰囲気で、
子ども達も、新しい曲に一生懸命に取り組んでいました。


これからも、たくさん勉強を教えてもらったり、遊んだりできるといいね。





5年 毛筆書写

画像1画像2
「進む」
しんにょうにの形や書き順に注意して書きました。
筆づかいが難しかったですね。

5年生 ジョイントプログラムテスト!

画像1画像2
夏休みまでの学習の振り返りとして
ジョイントプログラムの確かめテストを行いました。

しっかり自主学習を含めた復習がしっかり出来ていれば
簡単に解けたと思うのですが・・・

結果が楽しみであるとともに、その結果に一喜一憂
することなく自主学習や復習の大切さを
感じてほしいと思います。

5年 夏休み自由研究発表会

夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。
内容や自分の思いを簡潔に話すことは難しかったですが、
一生懸命に伝えようとする姿が印象的でした。

「家から学校までの最短ルートはどの道か?」
「自分のお気に入りサッカー選手調査」
などのユニークなものや、
「家でのエコ大作戦」
「花粉の研究」
といった実践報告満載の力作など、多種多様の自由研究が教室を
彩っています。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学力向上プラン

みやこレインボー・スクール

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp