京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up18
昨日:46
総数:405353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

多文化学習推進プログラム

画像1画像2
 2月25日(木)多文化学習推進プログラム事業として,「モンゴル」の文化について学習しました。モンゴルの方「太平(タイピン)さん」に来ていただきました。
 2年生・4年生・6年生・あおぞら学級が参加しました。
 モンゴルの草原の様子やそこで生活をする人々のくらしについてお話しをしていただきました。その後,モンゴルの有名な楽器「馬頭琴」の演奏もしていただきました。
 子ども達にとっては,知らないことが多く興味深く学習することができました。

半日入学

画像1画像2
 2月22日(月)半日入学がありました。
 この4月になれば入学してくる児童を対象にしたもので,1年生の教室で「音楽をしたり」「図工をしたり」しました。
 1年生になった気分で学校生活を楽しみました。
 4月になるのが楽しみです。

学年パスボールゲーム大会

画像1画像2
 体育で学習している「パスボールゲーム」を学年クラス対抗をして楽しみました。
パスボールゲームの学習は2回目で,クラス対抗も2回目なのですが,前回に比べて見違えるように素早い動きになっていて,どの子も汗びっしょりになって活動しました。
 来週からはボールけりゲームの学習に入りますが,そこでも学年でゲームをしたいと子どもたちの期待が膨らんでいます。

モンゴルの暮らしと馬頭琴の演奏

画像1画像2
 国語で「スーホの白い馬」の学習をしています。
モンゴルのタイピンさんに写真を見せてもらいながらお話を聞きました。
 広々した草原で羊や牛の世話をし,出かけるのは馬だそうです。
首都のウランバートル以外は店も自動車も工場も電気もガスもない生活で,食べ物も羊の肉や牛の乳から作るチーズなどが中心で,トイレも馬に乗って遠くまで行くそうで,子どもたちもびっくりしていました。
 他にも,牛の糞を燃料にすること,祭りには家を持って集まって数週間も続くことなど日本とは全く違う暮らしぶりを教えてもらいました。
 最後に,馬頭琴の演奏を聴きました。馬が走っている様子がたった2弦の楽器で表現されることに心を奪われました。
 モンゴルのイメージができて,学習が楽しくなるできると思います。

はこ作りに挑戦

画像1画像2
 現行の教科書では3年生で学習する「はこ作り」を2年生でも学習します。
これは,平成23年度から学習指導要領が変更になるのに伴う移行措置のためで,今年度は2,3年生が同じ内容の学習をします。
 工作用紙を測りとって箱を作ったり,ひごと粘土を使って箱の構成を学習しました。思ったよりも上手に作ることができました。

三角形や四角形の敷き詰め

画像1画像2
 算数で学習した,三角形や四角形を敷き詰めて図形を作ったりパズルをしたりしました。
 コンピュータの学習ソフトを使って,初級から挑戦しました。中級,上級と難しくなるのですが,試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいました。

就学前子育て講座

画像1画像2
 22日(月)「就学前子育て講座」がありました。
 新1年生保護者対象のもので,「入学されるまでにこれだけは」というテーマで,京都市教育委員会生涯学習部放課後まなび教室コーディネーターの寺内 敦子先生にお話しをしていただきました。
 入学されるまでに,しておいていただくこと(入学準備など)だけでなく,入学されてからも大切にしていただきたいこと(子どものと話をしっかりするなど)を話されました。
 入学されるまであとわずかです。しっかりと準備をしておいてください。
 

大なわ大会の参観,ありがとうございました。

大なわ大会の参観,ありがとうございました。
多くの5年生が高学年として,6年生と一緒になわを回していました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

来年は,なわを回すのはもちろん,グループを集合させたり,一年生への手助けをしたりしなくてはいけません。
「もうすぐ6年生になるんだ。来年は頑張らなくちゃ。」という意識を持って,あと少しの5年生を頑張ってほしいです。
画像1画像2

マラソン大会の参観,ありがとうございました。

マラソン大会の参観,ありがとうございました。
みんな一生懸命走っていました。
普段の持久走と違い,学年の友達と一緒に走る中で,いい競争意識を持って取り組めていました。
来年度の大文字駅伝の練習につながってほしいと思っています。
画像1画像2

科学センター学習

画像1画像2画像3
 昨日は、午前中、藤ノ森の科学センターで学習しました。1組は、「大豆」2組は、「空気」、3組は、「炎」の学習をそれぞれしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp