|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523696 | 
| こいぬのマーチ   指使いに気をつけて、最初から最後まで弾けるように 何回も練習しています。 次は違う楽器と一緒に演奏します。 ヒヤシンス 咲いています。 今後どうなっていくのか楽しみですね。 上鳥羽なかまタイム 『いのち』をテーマにして全学年の発表を 交流しました。 1年生は『つながっている いのち』について 代表の児童が発表しました。 次のなかまタイムは『6年生を送る会』です。 1年間かけて学んできた《なかまを大切にする》ことに ついてしっかりと最後、考えていきたいと思います。  4年生 ドッチボール大会  試合結果は男子・女子ともに4年1組の勝利でした。 これを機に,また運動の楽しさや,運動に触れる機会が増えればいいなぁと考えています。 ドッジボール大会  1組は女子、2組は男子が勝ちました。 ボールを2つ使っていたので前から後ろから ビュンビュンとボールがとんで来ました。 『またやりたい!』という声が多く聞こえてきました。 ヒヤシンス 教室の中は、とってもいいにおいです。 大切に育てているところです。 学習中  漢字が大好きな皆さんです。静かに・ゆっくり・よく見て 書くお約束を守って書いています。 きらきら学習発表会  きらきら学習で学習した「京野菜」「大豆」「九条ねぎ」について一人一人がテーマを選び発表しました。たくさんの参観者の前で緊張していましたが,がんばって発表できました。 共に,友に,生きよう3  車椅子を一人で操作したり,友だちに押してもらったりする中で,「段差があると大変だ」や「押していると,乗っている人の足元が見えない」などの意見が出ました。 どこ子も積極的に参加し,さらに考える力が深まった体験学習でした。 今後は,福祉をテーマに各自で調べ学習を進めていきます。 おおいしすすむ先生の楽しい読み聞かせ 本を読むコツは「主人公と心でお話をする」ことだそうです。そこからまた新しい発見が見つかるかもしれませんね。 おおいし先生ありがとうございました。 |  |