京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:63
総数:423098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

大きなゴーヤがなりました。

 エコ活動の1つとして「緑のカーテン」を学校で作っています。
「緑のカーテン」とは,校舎の壁面にネット等を張って,朝顔,ゴーヤ等のつる性植物をプランターで育て,つるをはわせることにより,植物(緑)のカーテンを育成したものです。気温の上昇を抑制したり,環境への負荷を低減したりするなどの利点があります。
 6月に生き物愛護委員会の子ども達と一緒にゴーヤの苗を植え,毎日雨水タンクの水を使って水やりを続けてきました。勿論,夏休みも水やりが必要です。ぐんぐん成長したゴーヤのつるは今は2階にまで届いています。そして大きな実が実りました。
画像1画像2画像3

城跡庭園がテレビに!

 本校の正門付近に伏見城の外壁を復元したものがあります。これを子ども達は「城跡庭園」と呼んでいます。
 この「城跡庭園」がNHKの大河ドラマ「天地人」の後の番組「天地人紀行」に映ることになりました。どの様な形で映されるのかは分かりませんが,お時間があればご覧ください。
放映日時:8月9日(日)午後8時43分〜
(写真は7月に行われた撮影の様子)
画像1画像2

夏休みの様子(3) 〜充実した日々ですか?〜

 7月29日(水)今日は,様々な学年で補習も行われ,また部活動も行われていました。今日は,6年生のある人の一日を紹介します。
 午前9時に登校し,委員会の仕事で学校の植物の世話をした後,12時まで教室で自主的に学習をしていました。お弁当を食べた後,水泳記録会の練習の為,1時よりプールに入り,そのまま午後の高学年のプールにも引き続き参加しました。3時にプールが終わり,3時30分より大文字駅伝の練習に参加し,約2km走りました。
 しっかり学習もし,運動もできた素晴らしい一日だと思います。他のみなさんも休業中,「今日は○○が頑張れた」と自信を持っていえる日々を送ってほしいものです。
画像1画像2画像3

夏休みの様子(2)

画像1
 7月24日(金)快晴。大変暑い中ですが,5年生児童は,30人31脚の練習を行いました。前回紹介してからも何度も練習を重ねてきました。この日は夏休みという事もあって,全員が揃うことはできなかったのですが,多くの人が練習に参加していました。補習やプールの合間を縫っての練習は体力的にも厳しい状況ですが,この状況を乗りこえて,「上達してきた」という達成感を味わって欲しいものです。
 

夏休みの様子(1)

 7月23日(木)夏休みに入って2日目。夏休みですが,学校には子ども達がいっぱいで活気が溢れています。
 本日も様々な学年で補習が行われていました。先生から「補習に来ましょう」と言われた人以外にも,自分から勉強をしたいと学校に足を運んでいる人も多く見られました。自分自身が集中して学習できる場を見つけ,学力的にも体力的にも充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。
(写真は2年生の学習の様子。たくさんの人が登校していました。)
画像1

夏休みに向けて

画像1画像2
 7月21日(火)で授業は終了します。この日の5校時は全校集会を開き,夏休みに向けての注意事項や連絡などの確認を行いました。
 また,学校長より次のような話がありました。
 あさがおの種を1ヶ月遅らせて蒔くとどうなるでしょう?1ヶ月遅れて花が咲くのでしょうか?当然ですが,ある程度は成長しますがたくましく育ち,花がたくさん咲くとは言えません。つまり,適切な時期に適切な事をすることが成長するうえでとても大切なのです。子ども達に置き換えると,各学年で学習してきたことを夏休み中に再度確認し確実な力をつけておくことではないでしょうか。(2年生になってから1年生の学習を振り返るのは大変なことです)
 この話を受けて,夏休みに頑張ることを発表していた学級もありました。その中で子ども達は,「宿題は計画的にする」「家の人のお手伝いをする」「規則正しい生活をする」などの話をしていました。いよいよ夏休みです。ご家族で,夏休みの過ごし方についてお話されてみてはどうでしょうか。

細かい事を言うようですが…正確に作業をする事は大切なのです。〜2年生・6年生〜

画像1画像2
 先日,コンパスについての記事を掲載しました。今回も少し似たような話題です。
 7月17日(金)校内の様子を見ていますと,調度,2年生と6年生が似たような学習をしていたので紹介します。
 左の写真は2年生のものです。規則的に並べられた点を結んで三角形や四角形などを作る学習をしています。勿論,線は定規で引かないといけません。子ども達は,点を結びながら三角形や四角形を描き,さらに,自分で考えた多角形を描く事を楽しんでいました。定規をずれないように置き,点に目掛けて直線を綺麗に引く事はなかなか難しいようです。
 右の写真は6年生のものです。合同な図形についての学習を終え,テストが行われました。6年生にもなると,問題のレベルがあがり,「1辺の長さが5cmでその両端の各が45°,60°の三角形をかきなさい。」といった問題が出題されます。この様な問題では,長さが1mm,角度が1°以上ずれていると間違いとみなされてしまいます。

 2年生では,しっかりと点と点が結べているか?線は曲がっていないか?厳しく指導を行っています。それが今後の学習の素地になるのです。

頭と体を使うスポーツ 〜5年生〜

画像1
 5年生児童は「30人31脚」の予選に向けて練習中です。朝も登校した人から運動場に集合し,「1・2・1・2」とかけ声をかけながら練習しています。今は,クラス全員の足並みを揃えることに苦戦しています。足並みが揃ったら,今度はスピードを上げていかないといけません。子ども達は,昨年度の6年生が練習している様子を見たり,過去に放送されたテレビ番組を見たりしてこの競技についてはイメージがもてているようで,練習を楽しんでいます。
 子ども達はスポーツと言えば,体を使うものとして捉えがちですが,頭も使って欲しいと思います。例えば,「どうすれば足並みが揃うのか?」「横一列でスタートしたのに,列が曲がってしまうという課題をクリアするにはどんな練習がいいのか?」などを考えた上で練習を行っていきたいです。
 大変暑い中ですが,夏休み中も練習の時間を設定しています。頭を使って効率の良い練習にしたいものです。

物が無くなって困っていませんか?

画像1
 7月14日(火)より個人懇談会が開始されました。大変暑い中,来校していただきありがとうございます。
 個人懇談会の期間中は,写真のように落し物を玄関前に並べています。紛失していた物がないか今一度ご確認ください。
 例年,夏休み中もプールに来た子のタオルやサンダルなどの落し物が見られます。記名されていれば連絡をし,返却することが可能ですので子どもが持参する物や衣類には,記名をお願いします。
 高学年の子ども達は環境についての学習をしています。「物を大切にする」というのも環境にとってとても重要なことだと思います。

校区探検 〜1年生 生活科〜

 7月14日(火)1年生の児童は生活科の学習で校区内の公園へ出かけました。公園には学校と違った遊具があり公園での遊びを思い切り満喫しました。
 こういった活動をもとにして,「公園はいろいろな人が利用している」ということや遊び方について考える学習をしていく予定です。これから夏休みに入りますが,ご家庭で,公園や施設に出かけられた際は,様々な年齢層の方が利用されていることや清掃をしてくださる方がいるという事に触れた声かけをしていただけると,子ども達の経験が学習により深く結びつくと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会(最終)・身体計測4年
3/2 朝会・身体計測3年
3/3 身体計測5年・フッ化物洗口
3/4 身体計測6年
3/5 ふれあい会(6年)・身体計測2年

学校だより

離任式のお知らせ

自学自習のヒント

その他

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp