京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:76
総数:629651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

あいさつの法則

 元気なあいさつは,自分を元気にし,相手を元気にする。

◎あいさつの法則
○あいさつで 学校が変わる
○あいさつで 地域がかわる
○あいさつで 家庭がかわる
○あいさつで 世の中がかわる

部活動「アジアクラブ」

画像1
画像2
 本校には,アジアクラブという部活動があります。日本語・中国語・韓国語・英語の4つの言葉を使い分けて日常会話をしたり,書いたり,歌を歌ったり踊ったりして勉強しています。
 子どもたちは,ヒアリングもできるようになっており,韓国や中国の人と会話を楽しんでいます。
 今日は,日本語学校の韓国語の先生や中国語が堪能な保護者の方もお見えになり,みんなでワイワイ楽しんで活動していました。

月曜の6校時は「クラブ活動」

 月1〜2回,月曜日の6校時は4・5・6年生が授業としてのクラブ活動を楽しんでいます。運動系だけでなく文化系もあります。
 今月は,イラストクラブ・家庭科クラブ・卓球クラブを紹介します。
 イラストクラブ・・・花壇のパンジーをスケッチしています。スケッチ後に図工室でイラスト調に彩色して仕上げます。
 家庭科クラブ・・・・毛糸を使ってポンポンを作っています。男の子もがんばっていますよ。
 卓球クラブ・・・・・先生とラリーをしています。何球ぐらい連続して打ち返せるかな?
画像1
画像2
画像3

6年のページ 修学旅行下見情報No2

画像1画像2画像3
 宿泊先,東山動物園,テレビ塔からの絶景です。

6年のページ 「修学旅行」は名古屋方面に決定

画像1画像2画像3
 今年の修学旅行は9月29日(火)〜30日(水)で実施されます。今年は,名古屋方面に行くことになりました。
 20日の土曜日に下見に行ってきました。宿泊先もきれいな露天風呂のあるホテルです。こじんまりしていて,たぶん醍醐西小学校貸切になるのではないでしょうか?
 行程は,第一日目は,名古屋水族館〜名古屋市科学館〜テレビ塔など名古屋市を中心に見学します。第二日目は,東山動物園〜リトルワールドの見学と盛りだくさんです。
 それぞれの見学場所では,グループで自由行動を計画しています。
 昨年までの6年生が築いてくれた伝統を守って,社会体験学習としての修学旅行で,すばらしい想い出つくりをしてほしいなあと思っています。

2年のページ 鍵盤ハーモニカは得意です!

画像1
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。習った曲をしっかり覚えてひけるようにがんばっています。

久しぶりの雨降り登校です。

画像1画像2
 6月22日(月)登校時間に雨が降っているのは久しぶりです。集団登校ではかさの花が咲いていました。動植物にとっては恵みの雨になりました。子どもたちにとっても少し暑さがましになるのかな?それともムシムシして過ごしにくいかな???

雨にあざやか「緑のカーテン」

画像1画像2
 6月22日(月)雨の週明けになりました。
 朝,「緑のカーテン」を見てみると,一段と成長していました。ツルも週末で10センチ以上のびています。

「みさきの家」実施説明会へのご参加ありがとうございました。

画像1
 19日(金)に4年生6年生合同で,自然体験宿泊学習「みさきの家」の事前説明会を実施いたしました。
 多くの保護者の皆様のご参加が得られ,ありがとうございました。持ち物等いろいろとご準備していただかねばなりませんが,何卒よろしくお願いいたします。
 ご都合がつかず欠席された保護者の方には,お子達を通じて説明会の資料等をお渡しします。質問等がございましたら,気軽に担任へ連絡いただけたらと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

4年のページ 暑さに負けずに勉強がんばってます。

 6月19日(金)
 もう真夏を思わせる暑さです。でも4年生は,学習の集中してがんばってます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)
2/27 学童耐寒柔道大会
3/1 読書週間〜5日   委員会活動
3/3 支部育成学級お別れ会

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp