京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up29
昨日:48
総数:412282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

明後日から,お休みです。

明後日からお休みになります。
そこで本日,学年で冬休みの過ごし方についての話をしました。
細かい点は「冬休みのくらし」に記載されておりますので,御覧下さい。

子ども達には,大きく
「責任をとれる範囲での行動をすること
「危険な行動はとらないこと」
の二点の話をしました。
冬休みのように,時間に自由がある時にこそ,自分で考え自分の行動を決定できる力が必要になります。
お家でも一度,冬休みの過ごし方について話し合ってみて下さい。
画像1

町別児童会

今日は町別児童会で集団下校しました。

来年は6年生です。5年生ですでに登校班長や町代表を務めている子もいますが,多くの子が責任ある役割を担うはずです。
今年の6年生のいいところをしっかり見て,来年の自分達の活動に生かしてほしいです。


ご協力いただいた地域委員の方々,ありがとうございました。
画像1画像2

塩もみと葉のごま油炒め

収穫後,京果さんにお越しいただき,塩もみと葉のごま油炒めを作りました。
根っこの部分は塩もみに,葉の部分はごま油炒めにしました。
調理実習の成果を生かし,手際よく調理することができました。

おいしくいただきました。
京果の方からもお話がありましたが,スーパーで売っているかぶには,種を作っている人,みんながやったように育てている人,トラックで運ぶ人,お店に並べる人,様々な人の手がかかっています。

一つの食べ物の重みが分かった調理実習にすることができました。
画像1画像2

かぶの収穫をしました。

今日の一時間目に,大原飼料さんにお越しいただき,かぶの収穫をしました。
九月下旬に種を植え,水やりや間引きをして約三ヵ月。
日の当たり具合から大きさに違いはありましたが,丈夫に育っていました。
学校で調理をして,残ったものはお土産に渡しました。

目標に向かって活動を続ける。目標を達成し喜びを味わう。いい経験ができました。
画像1

かがやき 森の工作教室

 本校では,子ども達にいろいろな体験学習すすすめています。
 12月15日(火)〜17日(木)までは,『森の工作教室』ということで,松ぼっくりを使った「クリスマスツリー」を作りました。
 ビーズを一つ一つつけている姿は真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

12月土曜学習

 12月13日(日)土曜学習がありました。
 今回からの3回は,「漢字教室」ということで,2月の漢字検定に向けての学習会です。1年生から6年生まで55名が参加しました。自分が目標とする「級」に全員が合格することをめざします。
画像1
画像2
画像3

一年のまとめ

画像1画像2
 12月に入り,間近に迫った冬休みを前にまとめの学習に取り組んでいます。
 本館廊下にも「まとめ」の学習を意識するように「リースのイルミネーション」を飾りました。
 この一年をふり返り,一年のまとめをしっかりしてほしいものです。

校門前

画像1画像2
 学校に来た時に,少しでも気持ちよくなれるように,校門前(体育館横)のプランターに花を植えています。
 12月9日(水)冬越しの花を植え替えました。「パンジー」「ノースポール」「ハボタン」など。
 とっても気持ちよくなりました。学校へお越しください。

カブが大きく育っています!

まめに水やりをやっているからでしょう。大きく育っています。
再来週には収穫をして,調理して食べられると思います。
時間をかけて野菜を育て,収穫して食べる喜びを味わう。
よい経験ができそうです。
写真は大原飼料さんから肥料を与えてもらっているところです。たくさんの人の協力も得て,育てています。
画像1

エコライフチャレンジ

エコライフチャレンジの取組のために,気候ネットワークと京都市環境局の方に来ていただきました。
現在,地球がどのような状況になっているのか,これからどうなっていくと予想されているのかを学び,これからどのようなことに気をつけて生活をしていけばよいのかを考えました。
冬休みに「こどもエコライフチャレンジ」という冊子を基に,自分のできるエコライフを実践してもらいます。
ご家庭でも子ども達と一緒に実践してみて下さい。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp