京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up33
昨日:120
総数:883387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ベルマーク整理

画像1
画像2
画像3
PTAの方々のご協力によりベルマークを集めています。今日は役員,学級委員の方を中心として集められたベルマークを整理していただきました。高学年の子ども達もお手伝いをしました。たくさんのベルマークでいろいろな学習用品を購入していただいています。

5年生〜秋の遠足「保津川ハイキング」〜

画像1画像2
 爽やかな秋晴れの中,保津川の流れる音や,木々が風にゆれる音を聞きながらみんなで楽しく歩きました。8キロ以上もある長い道のりでしたが,友だちを励ましあい支え合って歩ききることができました。
 その後食べたお弁当も美味しく,思い切り遊んでたくさんの思い出を胸に学校へ帰ってきました。

はじめての・・・

1年生になって,はじめて鍵盤ハーモニカを吹きました。
とっても上手にひけました♪
画像1
画像2

中学生との交流

画像1画像2画像3
今日は卒業した中学生たちが来てくれて、低学年の子たちと交流がありました。


自己紹介をしたり遊んだりしました。


また2回目の交流があります。お楽しみに!

6年生「秋の遠足」

10月16日,秋の遠足で京都市内をめぐりました。
グループで計画を立て,金閣寺や龍安寺など歴史で学習したところを中心
に見てまわることができました。
子どもたちなりに悩み,工夫して活動する姿がとても印象的です。
たくさんの人とコミュニケーションをとり,京都市内でたくさんの笑顔と
ふれあうことができ,有意義な時間を過ごすことができました。
市内でお世話になった方々,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

4年生 遠足へ行ってきました。

画像1画像2
社会科で学習している疎水を見てきました。
JR大津京駅からJR山科駅まで歩いて,取水口やたてこうを見学してきました。

いもほりにいったよ 2年生

秋の遠足で多賀フルーツラインに行きました。
たくさんおいもがとれたので,みんなとってもうれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 藤ノ森っ子タイム

画像1
6年生は,2年生とペアを組みダンスをしました。
やさしく,うまくリードしながら,笑顔でおどっていました。

深草ふれあいプラザ

画像1
画像2
深草ふれあいプラザにボランティアとして6年生が数名ですが参加してくれました。
地域の行事は,本当にたくさんの人との触れ合いがあります。そのような中で,地域の良さを再発見してくれたように思います。また,地域の方々も温かく見守っていただき,たくさんのステキな経験ができました。

3年生 大文字に行ってきたよ!!

画像1
画像2
画像3
 「うわぁ!きれい。」登りきった子どもたちから出た第一声です。京都市を一望し,社会科で学習したように,山々に囲まれた京都市を実感したようです。天気にも恵まれ,本当に気持ちよく遠足を終えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 新入生半日入学
3/1 委員会活動
6年身体測定
3/2 5年身体測定
3/3 3・4年持久走大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp