京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:299862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

修学旅行 その9 阿波木偶人形会館へ

画像1画像2
 アイランドホテルの方にお礼の言葉を言って,ホテルを後にしました。
淡路島から大鳴門橋を渡って,四国の徳島県へとバスは向かいました。
 人形浄瑠璃で使用する,人形づくりや展示をしている場所です。
木偶人形は「でこ人形」と読みます。阿波に人形浄瑠璃が伝わったのは
慶長年間(1596〜1615)と伝えられています。今から400年ほど
前のことですね。制作課程や人形頭・カラクリの仕掛けを説明していただいたり
人形芝居をビデオで見せていただいたり,盛りだくさんの内容でした。
 この会館へは,外国の方もたくさんお見えになるそうです。
きりや桧の丸太から,ノミ一つで人形頭を作るのは相当な技術が必要です。
子どもたちは実際に手にとって感心することしきり。
 阿波の人形師が生み出す伝統芸術の粋を存分に感じることができました。

提出物 運動会練習がはじまりました

画像1
 1年生も運動会の練習がはじまりました。
「さあ うんどうか〜いがはじまるぞ♪」
教室の中から楽しい歌声が広がっています。
運動会では,楽しい玉入れもあります。
その入場のときには,かっこいいダンスで登場します。
やる気まんまんの1年生たちは,踊ることが大好きです。
「もう,おぼえたよ〜。」
「もっとおどりたいよ〜。」
と聞こえてきます。19日の運動会の日には,1年生の冒険家たちのダンスを
お楽しみに〜。

修学旅行 その8 買い物&つどいタイム

画像1画像2
 待ちに待った買い物タイム。家族の顔を思い浮かべながらあれこれ迷い
ながら買い物をする光景は,修学旅行ならでは。手にとっては置き,
「やっぱりこれにしよ」とかごに入れたり,友達と相談しながら決めたり
楽しく買い物をする姿があちこちで見られ,ほほえましかったです。
 その後,レクリェーション係による集いの時間。イントロクイズなどみんなに
楽しんでもらえる遊びやゲームを事前に考え,盛り上がったひとときでした。

 

修学旅行 その7 夕食後のサプライズ

画像1画像2
 ホテルのご好意で予定になかった「阿波をどり」の講習がありました。
女をどりは,手を高く挙げて右手を挙げた時に,右足を出すそうです。
男をどりは,常に腰を下げて,右足左足を交差するように差し出すそうです。
 「おどるあほ〜に見るあほ〜 同じあほならおどらにゃそんそん♪」
 お馴染みの音楽に合わせて七福神に扮したホテルの方の後をついて,
子どもたちも踊りました。リズムにのってうまく踊っている子もいましたが
ちょっぴり恥ずかしさも手伝ってぞろぞろ歩いている踊りの列でした。
 七福神から,特産の「びわキャラメル」をいただいて家の人のおみやげに
しました。

修学旅行 その6 いよいよホテルへ

画像1画像2
 京都を発ち,淡路島に到着後,たっぷり体験&見学をしてとても
有意義な一日を過ごしました。バスに揺られること1時間強。今日の
宿泊施設である「アイランドホテル」に到着!「わあ,すてきなホテル」
結婚式場にも利用されるホテルで,白い階段がとても優雅でした。
 地中海リゾートをイメージした大浴場も華やかなつくりで,子どもたちも
ゆったり旅の疲れを癒しました。ここはうずしお温泉とよばれ,炭酸水素
ナトリウムの泉質です。入浴後は,夕食。
 お膳に並んだ豪華な料理を見て,びっくり!
「こんなにたくさん食べられないわ」でも,しっかりご飯をおかわりする子も
いました。

なかよし給食週間始まる!!

画像1画像2
 9月1日(火)〜10日(木)まで,なかよしグループ(縦割り)で
給食を一緒に食べます。3グループごとに,プレイルームとランチルームに
分かれて教室からトレイにのせた給食を運んで集まります。
 このグループは,春から決まっていて,運動会の色別(赤・青・白)を
兼ねています。9月19日の運動会,そして,10月6日の全校遠足もこの
グループで活動します。
 一つのテーブルでちょっと緊張しながら,黙々と食べているグループや
しりとりをしたり,なごやかに話をしたりするグループなど様々ですが,
6年生のリーダーを中心にチームワークをしっかり築いてほしいと思います。

全校で除草作業

画像1画像2画像3
 9月2日2校時,なかよしグループ(縦割り)で草引きを実施しました。
女性会のみなさん,学校教育支援ボランティアの方,PTAの役員&委員さんの
ご協力で,一夏で生い茂った草を除くことができました。
 最近,雨が降っていないので地面は固く,根っこから引き抜くのには相当な
力が必要でした。流れる汗をぬぐいつつ,懸命に草引きに励み,みるみるうち
に花壇の周りの雑草や学校の外回りの草がなくなりすっきりしました。
 また,青少年赤十字の清掃活動も兼ねて行い,バッチをつけた子どもたちも
大張り切りで除草作業に取り組みました。

修学旅行 その5 淡路島牧場へと

画像1画像2画像3
 バスは,丸山海岸を後にして南あわじ市へ。
お腹いっぱいになった子どもたちは,バスの中でうとうと・・・。
牧場では,大きな大きなホルスタインが迎えてくれました。
体重はなんと700キログラムもあるそうです。
乳の絞り方を教わり,みんななかなか上手に乳を絞りました。
 次に,手作りバター作り。用意されたプラスチックのカップには,
生クリームと牛乳が入っていて,それを腕がだるくなるほど縦にシェイク!
すると,ポチャポチャなっていた音がいつのまにか消え,
また10秒ほどすると,二度目の音が聞こえ出します。
不思議な体験です。上ずみの低脂肪牛乳を飲むと,固形の物が出てきます。
それを回すように振るとなんと,バターのできあがり。
「うん,なかなか美味しいね」
クラッカーにつけて食べたオリジナルバターの出来に満足していました。
淡路牛乳が乾いたのどをうるおし,おかわりをする子どもも多くいました。


修学旅行 その4 鯛づくしの昼食に満足

画像1画像2
 獲れた鯛を手にして子どもたちは大喜び。
真っ黒に日焼けした漁師さんは,実にたくましい。
手早く調理するその包丁さばき。
うろこを取る様子を見ていた子どもが「ぼくもやりたい」
ということで,大勢の子どもがうろこ取りを体験。
 
 ホイル焼きの鯛からいい香りが漂ってきました。
できあがった鯛をさっそく口に・・・
「おいしい!」獲れたての鯛の味がじわっと口いっぱいに広がる。
お味噌汁にも鯛が。その出し汁がまた美味しいこと。
鯛づくしの昼食に舌づつみをうった子どもたちでした。

修学旅行 その3 地曳き網体験

画像1画像2
 震災記念公園を後にして,西淡町の丸山海岸へバスは向かいました。
太陽の光が降り注ぎ,海はキラキラ輝いています。

 さあ,二手に分かれて綱を引きます。
「よいしょ,よいしょ」かけ声をかけながら・・・
「何が獲れるかな?」
高鳴る胸をおさえながら,心配そうに網の中をのぞきこむ子ども。
 徐々に網は浜へとあがってきました。
「大漁だ!」ピチピチはねる鯛が30匹くらい。
くねくねしたタコやなんとサメまで網にかかっていました。

 豊かな自然の潮騒の中で,すばらしい体験ができました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 食育指導5年2組 SGL安全点検指導・巡回
3/1 身体計測6年 図工展準備(放課後)
3/2 授業参観&懇談会(つくし,5,6年)図工展 ブクブクタイム
3/3 授業参観&懇談会(3,4年)図工展

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp