京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:39
総数:221007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」
TOP

研究発表会・その2

画像1画像2画像3
 ☆1年1組  算数 「たすのかな ひくのかな」
 
 ☆2年2組  算数 「かけ算をつかった問題」

 ☆3年1組  算数 「べつべつに いっしょに」


研究発表会・その1

画像1
 12月8日(火)本校で,研究発表会を行いました。暖かい晴天の下,近隣の学校より約65名の先生方に来ていただき,体育と算数の授業を公開しました。
 
 子どもたちは,たくさんの先生方に少々驚いた様子でしたが,授業が始まると集中し,いつものように元気に学習に取り組んでいました。

 藤の木校の子どもが 「自分で考える」 「新しいことに挑戦する」「あきらめずにやりきる」力を身につけて,『生き生きと学習に取り組む子』になることを願っています。

 ☆4組 体育「サーキットあそび」

1年生が参加しました!!

 11月の土曜学習から1年生が初参加しました。興味津々の1年生たち,高学年のお姉さん・お兄さんにまじって,初めて「百マス計算」にも挑戦しました!「できた!」「わかった!!」と嬉しそうに声をあげ,目を輝かせて次の問題に向かう姿に,学びの真髄をみたようでした。
 新しいことを「知る喜び」と「学ぶ楽しさ」を味わい,すすんで学習できる藤の木の子どもに育ってくれることを願います。
画像1画像2画像3

伏見西支部駅伝大会

 晴天の下,6年生の支部駅伝大会が行われました。5年生の秋から練習を重ねてきた子どもたちです,精一杯の力を出して走りぬきました。10人で「一本のたすき」をつなぐこの駅伝は,見ている者をいつも感動させます。それは,きっと一人では負けそうになる時,声をかけあい,励まし合って共に乗り越えていく姿があるからでしょう。
 夕日に照らされて懸命に走る藤の木の6年生の姿は,大きく・たくましく感じられました。
 走路員・役員等お世話になった方々,応援してくださった方々に深く感謝しています。 ありがとうございました。
画像1画像2

読書週間 その2

 給食時間,オルゴールの音楽が流れると「読み聞かせ」始まりの合図です。7月から続いている『お話の読み聞かせ』を子どもたちは,楽しみにしています。

 読書週間の期間は,先生が日替わりで”おすすめの本を読む”スペシャル企画を実施中です。(それぞれの「読み聞かせ」をビデオライブラリーとして大切にしています。) 
 どの先生が? どんな本を読むのか? お楽しみの一つですが,話が始まると すぐに物語の世界に入り込み,自分と主人公を重ね合わせて わくわく! ドキドキ!!の体験をしているようです。

 自分で読む,読み聞かせを聴く,いろんな読書の楽しみに出会って,藤の木の子どもたちが,もっともっと本を好きになってくれることを願います。 
画像1画像2

秋の花植え集会がありました

 児童会のたてわりグループで秋の植え付けをしました。今回は,パンジーの苗とチューリップの球根です。校門横フェンス沿いにかわいい花が並びました。前回のベゴニアの花がまだたくさん咲いているので,今学校は花でいっぱいです。
 水やり当番は曜日で決まっていますが,すすんで水やりにくる子どもたちがいます。生き物を大切に育てる気持ちが芽生えてきていることを,嬉しく思います。
藤の木校に咲くたくさんの花のように,子どもたちの中にも優しい気持ちがひろがりますように。
画像1画像2

食育学習 『西条柿』

画像1画像2画像3
 6年生が食育の学習をしました。「西条柿」は,島根県の特産物で甘みの強い,美味しい柿です。店先ではあまり見かけない砲弾型の形を見て,子どもたちは興味津々。喜んで試食をしましたが,・・・「うわあ???」「口にくっつく!!」と大騒ぎ。
そのはず,柿は渋柿だったのです。
 
 では,なぜ渋柿がおいしく変身するのか?

柿を出荷する際,ドライアイスを一緒に箱詰めしておくと,到着する時には,甘くなっているのだそうです。ドライアイスのCO2に渋抜き作用があるそうです。
実際に子どもたちも渋抜きを体験して,5日後みんなでおいしくいただきました。
 生き物は,食べ物からエネルギーをもらって生きています。命のつながりを感じ,自分を 友だちを大事にできる子になってほしいと願います。

『みさきの家』感動体験発表

画像1
 4年生が9月に行った「みさきの家」のことについて,感動体験発表会をしてくれました。全校の前に立った4年生は,しっかり前を向いて,話しはじめます。はっきりとした口調のしっかりした声が響き渡ると,下を向いていた人も頭を上げて発表者を見つめ始めました
  
 『ノー原稿・ノーマイク』

 先輩達から受け継いだ,立派な藤の木校の伝統です。

 『自分の気持ちを分かってほしい!』話し手の思いが態度に現れ,聞き手にも伝わっていくのでしょう。気持ちの良い発表会となりました。 

ステキな読書週間の始まりです。

画像1画像2画像3
 夏休み前から全クラスで取り組んできた「読書パズル」が完成し,朝会で図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。12枚の大きな紙芝居となって登場した『花さき山』の物語にみんな聞き入っていました。

 ”わがままを言わず我慢したら一つ花が咲く,みんなのために働いたら山ができる”
 子ども達の素直な心に,このお話がしみ通ることを願って・・・

この他にも,図書室でたくさん本を借りて読んだクラスが表彰されました。
藤の木の子ども達が,本を好きになってくれることが本当に嬉しいと思います。

インタビューに挑戦しました!

 2年生の子どもたちが,生活科の学習で地域に出かけました。消防署・図書館・郵便局・スーパーマーケット・交番・向島駅の6つの場所で,それぞれ仕事の内容や日々大切にしていることなどをインタビューします。

 まず始めは,あいさつです。みんなのそろっての「こんにちは!」に続いて,代表さんが学習のめあてやインタビューにきた理由を話しました。学校でも練習をしてきた成果があって,しっかりとお話できました。

 『たくさんの人が利用しやすいように』,『みんなが安全にくらせるように』細かな工夫がなされていることを教えてもらいました。




画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 5年・非行防止教室
2/25 マラソン大会
2/26 ALT英語
3/1 朝会  委員会活動
3/2 自由参観日(5校時)・PTA総会(6校時)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp