京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

5年 「花背山の家」情報20

 その後は,サバイバルゲーム(まいぎり式・火打ち石)とドラム缶風呂の2コースに分かれて活動しました。
 たっぷり時間をとったので,ドラム缶風呂にはゆっくりつかれ温泉気分でした。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報19

 八桝小学校に戻り,簡易野外炊事で「きつねうどん・とうもろこし・ピーチゼリーなど」を食べてから,今日お別れする学生ボランティアのお兄さん・お姉さんとのお別れ式「回礼式」をしました。2泊3日でしたが,すっかり打ち解けて楽しませてくれたお兄さん・お姉さんとの別れは,涙・涙・涙でした。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報18

 午前中は「川遊び」をしました。水温は相当低く,最初は「冷たい冷たい」と言っていたのですが,日が照ってくると川に飛び込んだりボートから水かけをしたり,はしゃぎ回りました。休憩時間には焚き火にあたったり,ホットココアを飲んだりと時間を忘れて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報17

 9月16日(水)午後16時半
 連絡が遅れました。ご心配をおかけしていますが,みんな元気元気元気いっぱい活動をしています。
 今日の朝からの活動の様子を紹介します。
 八桝小学校キャンプサイトの全景です。朝ごはん(ベーコンエッグ・コーンスープ等)の後,朝の集いの様子です。昨夜にしんどいと訴えていた子どもも,ぐっすり寝てすっかり元気を取り戻しました。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報16

 9月16日(水)
 第3日目の朝です。6時現在気温は13度,長袖(防寒着)が必要です。
 子どもたちは,6時に起床し朝ごはんの準備を始めています。
 みんな元気です。でも,毎日野外炊事をしていて食事作りの大変さを身にしみたのか?お母さんのありがたさを感じてホームシックにかかってしまった子どももいました。でも,仲間がいます。笑顔が絶えません。すぐに元気を取り戻して活動していました。
 朝,6時の様子です。食材の配給をしてもらっています。山特有の「もや」がかかっていますが,お天気はいいです。
画像1
画像2

5年 「花背山の家」情報15

 夕食後の班別ファイヤーで班の結束をより高めました。
 2日目の夜になり,少し疲れが出てきた子どもがいます。昨夜に夜更かしをした子どもに疲れがでているようです。今日はぐっすり寝てくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報14

 ドラム缶風呂タイムと夕食(野外炊事)の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報13

 9月15日(火)第2日目の活動が終わりました。遅くなりましたが活動の様子をし写真でお知らせします。
 旧八桝小学校に着いて,昼食風景とテントサイトの設営です。昼食時は小雨が降っていましたが,テントを設営するときは晴れてきて予定通りできました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家情報12

旧八桝小学校での活動を報告!
テント立て、無事すみました。ドラム缶風呂にも入れました。
野外炊事も計画通り進めます。
今日の夜はテントで寝ます。眠れるかな?
今日の夜は班別ファイヤーです。
小さな火を囲んで、親睦を深めます。
ゲームもない、テレビもない、携帯電話もつながらないそんな山の中での一夜は
子どもの心に深く残ることでしょう。

昨夜少し体調をくずした子がいましたが、ゆっくり寝ることで、
今日は元気に、みんなで活動することができました。

5年 「花背山の家」情報11

 第2日目朝,朝食「パックドック」作りが終わりました。その後「木はがき作り」を行い,いよいよ旧八桝小学校へ出発します。
 雨が少し残っていますので心配ですが,みんなの元気で吹き飛ばそうと思っています。
 旧八桝小に着いたらしばらく情報をお伝えできません。夕方?夜にまとめてアップします。ご了承ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)
2/27 学童耐寒柔道大会
3/1 読書週間〜5日   委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp