![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:26 総数:291972 |
フレサ オリエンテーリング![]() ![]() ![]() ゲームをしたり,じゃんけんをしたり,壁に貼ってある問題に知恵を集めて答えたり・・・。 1時間,豊かに交流しました。 高学年がとてもやさしく低学年に関わっていました。 高学年は責任感を,そして低学年は信頼感と高学年になったら自分も頑張るという身近な目標が持てたり,異年齢の集団の交流は得る学びが大きいと考えています。 敬老の集い《午後の部》![]() ![]() ![]() 地域女性会からお誘いを受けて,『よさこい ソーラン』を一緒に躍らせてもらいました。 この発表へむけて,ひと月以上前からインストラクターの先生に教わり練習を重ねてきました。 おそろいのはっぴをまとい,きりりと鉢巻を締め,鳴子を両手にとてもりりしい姿でした。 女性会の方々との息もぴったりと力強い踊りを発表してくれました。 お誘い・ご指導ありがとうございました。 敬老の集い《午前の部》![]() ![]() ![]() 午前の部では,向島保育園・さつき幼稚園・向島小学校・向島東中学校の園や学校が集まり,それぞれ演奏を披露しました。 地域の方がたくさん集まっておられる場で,地域で暮らす子どもが一同に会し,こうして交流できるのも,嬉しいことです。 クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() 向島小学校・向島藤の木小学校・向島東中学校の3校が一斉に地域へ出て清掃活動を行いました。 児童・生徒はもちろんのこと,PTA・保護者・地域諸団体の方々もたくさん参加してくださいました。 自分達の暮らす町を,自分達の手で美しくしようとみんなとても頑張ってくれました。 日曜参観![]() ![]() ![]() 今年も朝早くから,続々と参観の方が来てくださいました。 今年は,全学級で人権に対する認識を育てる指導の様子を公開しました。 また,たくさんの方の参加を期待して,参観の後に学級懇談会を設定しました。 日頃,なかなかご参加いただけない方のご参加もあり,学級ごとに実りのある話し合いができました。 休日にもかかわらず,たくさんご来校いただきましてありがとうございました。 台風一過![]() ![]() ![]() 自宅待機していた子ども達が,元気に登校してくれています。 本日の授業の有無や,授業開始時刻のお問い合わせがたくさんありました。 本ホームページ右下の配布文書一覧のところに措置に関する文書が掲載されていますので,今一度ご確認ください。 みさきの家 磯観察![]() ![]() 明け方に激しく降っていた雨も,朝食後に奇跡的にあがり,予定通り,磯観察ができました。 これも,日頃の子ども達のまじめな頑張りぶりを天の神様がちゃんと見てくださっているのでしょう。 海辺へ出かける今回の宿泊学習において,磯観察は,何といってもメーンの活動です。 その活動が予定通りに実施できたのはとても嬉しいことです。 さて,どんな生き物に出会えたのでしょう。 今日はこの後,浦山ウォークラリー,野外炊飯と楽しみにしている活動が続きます。 どうぞ,このまま天候が保たれますように。 写真は「朝の集い」と「磯観察」の様子です。 みさきの家<1日目>![]() ![]() 生活班も4・5年で合同に構成しています。 事前学習も共に進めてきました。 学年を越えた交流を重ね,絆を深めてほしいと思っています。 写真はオリエンテーションと夕食前のくつろぎタイムの様子です。 |
|