京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:28
総数:650436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 参観授業

画像1
画像2
2月9日(火)
 午前中の1組の授業に続いて2組も「日本料理に学ぶ食育の授業」で本物の日本料理について教えてもらいました。
 日本料理のだしのおいしさに感動しました。

5年のページ 参観授業

画像1
2月9日(火)
 性教育「大人になっていく体」について学習しました。友達同士の意見の交換で学習が進みました。

4年のページ  参観授業

画像1
2月9日(火)
 参観授業で「エイズ」という病気について学習しました。いつになくみんな真剣な顔でした。エイズについて正しい知識を身につけました。

3年のページ 参観授業

画像1
2月9日(火)
 3年生は,「命の誕生」について学習しました。自分が生まれてきたときの様子などを発表しあいました。

2年のページ 参観授業

画像1
2月9日(火)
 今日の参観授業は音楽でした。1組も2組も子どもたちはのりのりで歌や踊りを元気に披露しました。

1年のページ  参観授業

画像1
2月9日(火)
 参観授業は1組も2組も発表会をしました。けん玉がものすごく上手になっていました。

日本料理に学ぶ食育授業・講演会があります

2月9日(火)
 何度もお知らせしていますが,5,6校時に参観授業を兼ねて,日本料理に学ぶ食育授業を実施します。
 京料理「木乃婦」さんの三代目ご主人をお招きして,6年生の家庭科の公開授業をしていただきます。放課後15時50分からは,「京野菜を使った季節のレシピ伝えよう本物の味」という題目で講演会も実施します。
 このような機会はめったにありませんので,ぜひご参加いただき,京料理(日本料理)のすばらしさを体験していただけたらと思います。どなたでも参加可能ですのでよろしくお願いします。
画像1

本日は参観授業です。

画像1
2月9日(火)
 5校時に参観授業があります。内容はごらんのとおりです。多くのご参観をお待ちしています。

今日はあたたかい日になりました「参観日です」

2月9日(火)
 今日は,あたたかい日になりました。中間マラソンを走り終えると,汗がにじんできます。午後からは参観授業と懇談会があります。ぜひご来校いただき子どもたちのがんばりをご参観ください。
画像1
画像2

読んでみてください

画像1
2月8日(月)
 読んでみてください。説明の必要ないと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 児童集会  クラブ(3年生見学)
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)
2/27 学童耐寒柔道大会

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp