![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:71 総数:577737 |
修学旅行事前説明会
2月10日(水)授業参観後,2年生保護者対象に
修学旅行事前説明会が行われました。 体育館には,生徒たちが事前学習で作った壁新聞が 掲示されました。 ![]() ![]() ![]() 1年生かるた大会
1月26日(火)午後 1年生「かるた大会」を行いました。
各グループで取り札の並べ方を工夫し,頭をつきあわせ,仲良くかつ真剣に 行っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生かるた大会
1月22日(金)午後 2年生かるた大会(百人一首)が体育館で行われました。
みんな 枚数を競いながらも わきあいあいあと楽しんでいました。 また,読み手は先生方で,それぞれ個性的な抑揚をつけた歌詠みで, なごやかな気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 1年ファイナンスパーク学習
1月13日(水)1年生が自らの生き方につながる
生活設計の能力を育て,望ましい勤労観や職業観を 身につけることなどをねらいとして“京都まなびの街 生き方探究館”でファイナンスパーク学習を行いました。 この学習は銀行や店舗などの20近いブースを設けた 施設で,設定された1ヶ月分の収入を住宅費・食費・ 被服費・娯楽費・預金などに割り当て,家計をやりくり する体験学習です。 子どもたちは,少し大人に近づいたような顔で,和やか な中に緊張感をもって学習していました。 ![]() ![]() ![]() 明けまして おめでとうございます
明けまして おめでとうございます。
今年も保護者や地域の方々のご理解、ご協力をいただき 深草中学校が地域に根ざした、開かれた学校になるように と思っております。今年もよろしくお願いいたします。 校門前には手作りの門松があります。 竹は地域のNPO法人「京都・深草ふれあい隊竹と緑」の 方に切り出していただいた物です。 ![]() ![]() 深草の石庭
中庭池の横に「深草の石庭」が完成しました。
教職員の手作りです。 ![]() ![]() 「税についての作文」表彰式
12月14日(月)平成21年度高校生・中学生の「税についての
作文」表彰式が伏見税務署にて行われました。 伏見税務署・伏見納税貯蓄組合連合会・伏見区租税教育 推進協議会が主催し、伏見区の学校に通学する高校生・中学生に 税について考えてもらうために作文を募集しました。 その結果、本校では7名が賞をいただきました。 ・京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞 2名 ・伏見税務署長賞 1名 ・社団法人伏見納税協会会長賞 1名 ・伏見納税貯蓄組合連合会会長賞 1名 ・伏見区租税教育推進協議会会長賞 1名 ・伏見納税貯蓄組合連合会奨励賞 1名 ![]() ![]() 防煙教室
体験型 防煙教室
12月9日(水)午後,3年生を対象に防煙教室を実施しました。 喫煙の怖さ知る講演の後に,グループごとに体験学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 小学6年生中学校体験学習
深草・稲荷小学校6年生 中学校体験学習
12月3日(木)午後から,小学校6年生が,事前に希望した9教科に分かれて, 中学校の授業を体験しました。 また体育館に集まって,中学校の生徒会の役員から中学校生活や部活動の様子など の説明をうけました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験
チャレンジ体験
11月16日(月)〜20日(金)「生き方探究チャレンジ事業」を2年生が 実施しています。 ![]() ![]() ![]() |
|