京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:124
総数:883872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤ノ森っこタイム

画像1画像2画像3
今年度から異年齢の交流活動で学び合い高まり合う仲間づくりをめざして「藤ノ森っこタイム」を始めました。
今回は,高学年が低学年の子ども達に大型絵本や教科書の読み聞かせを行いました。
一生懸命に読んでくれるお兄さん,お姉さんの姿を低学年の子ども達は真剣に見つめていました。

3年 はやくも始動!

画像1画像2画像3
今年の運動会も,昨年度3年生がおどっていた「京炎そでふれ」をおどります。
そこで運動会まではまだ日がありますが,先日京都学生祭典おどり普及部の学生の方6名に来たいただき踊りを教えていただきました。
まずはじめに学生のみなさんが普段踊っている踊りを見せてもらい,その後小学生にも難しくない簡単バージョンを教えていただきました。
これから運動会までに何度か学生のみなさんにきていただき,本番には迫力のある演技ができるようがんばりたいと思います。

6年 弁当作り

家庭科の授業で弁当を作りました。
一人2品以上,いろどりや栄養を考えて,おかずを作りました。
家で練習をしてきた人もいました。
生きる力をどんどんつけています。
画像1
画像2
画像3

6年 エプロン作り

画像1画像2
仮縫いをした後,ミシンで仕上げました。
アップリケでかざり付けをしたり,ポケットを作ったり工夫した人もいます。
調理実習の時に,このエプロンを使っていきます。

土曜学習会

画像1画像2画像3
今年度の土曜学習会が始まりました。
たくさんの子ども達が参加し,漢字学習に取り組んでいます。
大学生のボランティアの方たちも応援してくれています。
冬の漢字検定合格を目指してこれから毎月,頑張ります

4年生 みさきの家 3日目

画像1画像2画像3
鳥羽水族館に到着しました。
グループでいろいろ見学します。
海の生き物にたくさん出会っています。

4年生 みさきの家 3日目

画像1画像2画像3
2泊3日の宿泊体験教室も最終日となりました。
良いお天気の中,野外で朝食をすませて,退所式を行いました。
たくさんの思い出ができましたね。

4年生 みさきの家 2日目

画像1画像2画像3
野外炊事にチャレンジしました。
グループの友達と協力しておいしいカレーを作りました。
天気も回復し,海沿いで食べたカレーはとてもおいしかったようです。

4年生 みさきの家 2日目

画像1画像2
小雨が降ったりやんだりの天気ですが,宮崎浜に出かけ,磯観察をしました。
いろいろな海の生き物を見つけることができたようです。

4年生 みさきの家 1日目

画像1画像2
キャンプファイヤーを楽しみました。
風が強かったので,プレーホールで行いました。
楽しい思い出ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 避難訓練
2/25 新入生半日入学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp