京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:34
総数:564784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 べつべつにいっしょに 2010/2/18

画像1画像2
絵や図を書いて考えを書いたノートをスクリーンへ拡大提示をして交流しました。

ペンタブレットで書き込みをしながら,説明をしていきました。

3年生 とび箱遊び 2010/2/18

画像1画像2
少ない時間の中で,たくさんとび箱をとべるように子どもたちががんばっています。
準備・片付けも協力して行っていました。

★6年・オルゴール・ボックス★2010/02/18

画像1
★6年・オルゴール・ボックス★2010/02/18
 楽しみにしていたオルゴールがやっと届きました。
 苦労して作ったオルゴール・ボックスにセットし,その音色を楽しみました。
 お気に入りのデザインとお気に入りのミュージック,どの子も満足そうでした。★彡!

校長室からこんにちは 2010/02/18

おはようございます!! とてもよいお天気ですが,寒さは真冬並みです。校門で子どもたちをむかえる時も,大げさなほど厚着をしています。
校長室の前にある水槽では,カメが寒そうに水の中で固まっています。自然界なら土の中にもぐって寝ているのに…。
画像1

4年 理科「変身する水を調べよう」 2010/2/17

画像1画像2
沸騰しているときに出てくるあわは水が変化したものなのかを調べました。
水蒸気に冷たいものを近づけると,水滴がつく様子に驚いていました。

2年生♪水仙とクロッカス

画像1画像2画像3
 11月に植えた水仙とクロッカスが冬を越して,芽が伸びてきました。なかなか芽の出ないものもあり心配そうに世話をしている子もいます。逆に小さいながらにもう咲いた水仙もありました。これから温かくなるにつれ大きく育ってたくさんの花をつけて欲しいと思います。

3年生 言葉って,おもしろいな 2010/2/17

画像1画像2
今日は,漢字の成り立ちの学習をしました。
その後,自分で新しい漢字を作りました。
みんな自分でたくさんの漢字を考えていました。

3年生 みんな遊び 2010/3/17

画像1画像2
今日の1・2時間目はなかよし集会で,ドッジボールをしました。
昼休みのみんな遊びでも,ドッジボールをしていました。
さすがに同じドッジボールではなく王様ドッジボールをしていたようです。

3年生 音を聞きあって 2010/2/17

画像1画像2
合奏の練習を行っています。
なかなか音を聞いて合わせるのは難しいですが,楽しく合奏をしています。

3年生 べつべつにいっしょに 2010/2/17

画像1画像2
「ちがいに目をつけて」計算を行いました。
ICT機器を活用して,考え方の交流をしました。
今日は,『ちがい』というキーワードを使い発表をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 半日入学・入学説明会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp