京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up13
昨日:67
総数:431053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

池に氷が!

画像1画像2画像3
12月19日(土),朝9時。
土曜学習の栽培活動に集まった子どもたちに,校長先生が
「いいものを見せてあげる。」
とおっしゃって,連れていかれたのは観察池。
「わあー,氷や!」
今朝9時の気温は1度。
昨日よりさらに下がって,今日は池に氷が張りました。
「冷たい!」
さっそく触り始める子どもたち。
「ひょうたん池にもあるよ。」
「ほんとや!」
駆けて行って,もう池に手を入れています。
「見て見て!」
「こんな大きいの取れた!」
手に手に氷を持って,大きさ比べが始まりました。
「これ,きれい。」
雪の結晶のような形をした氷が朝日に輝いていました。
「手が痛い!」
「指がまがらへん。」
さんざん氷を触った後,校長先生が用意してくださったお湯で,凍りついた手を温めました。
さあ,これから栽培活動です。

これ な〜に?

画像1画像2画像3
今朝8時の気温は2度。昨日よりさらに2度下がり,厳しい寒さとなりました。でも,寒さは厳しくなったのですが,その分,空は快晴で雲ひとつなく,とても気持ちの良い朝になりました。
子どもたちが,駆け寄ってきました。「何か光ってて,バリバリしたものがある。」と。ついて行ってみると,グランドの土が盛り上がっています。さっそく踏んで,「バリバリ!」と,やってみせてくれました。
『霜柱』が出来ていたのです。言葉は勿論,見るのも初めてのようです。しばらく,踏んだり触ったりして,『霜柱』を楽しんでいました。
子どもたちは寒さに負けず,今日も元気です。

待ち遠しいクリスマス会

画像1画像2画像3
1年生は今,24日に行うクリスマス会の準備に夢中です。
おとといは,プレゼント交換用のクリスマスカードを作りました。みんなとても丁寧に仕上げていました。誰のが当たるか,今からとっても楽しみにしています。
昨日は,ゲーム係,始めの言葉係,飾り付け係,サンタクロース係・・・など係に分かれて準備をしました。どの係も自分の役割を一生懸命準備する姿に感心しました。早く終わったところは,飾り付けを手伝っています。
今日も,休み時間に続きをしたり,練習したりする子たちも・・・
クリスマス会をとってもとっても楽しみにしている子どもたちの思いが伝わってきます。素敵なクリスマス会になりそうです。

寒くても 元気一杯

画像1画像2画像3
いよいよ,本格的に冬がやってきました。今朝,子どもたちが登校してきたときの気温は4度。寒さで顔が固まっています。でもランドセルを置くと,元気に運動場へ。
中間休みの気温は,5度。日差しが弱く,気温が上がりません。それでもやっぱり,子どもたちは元気に運動場へ飛び出していきました。
毎日元気な子どもたちです。

あつまれ,ふゆのことば

画像1画像2
1年生は,国語で,「ふゆ」という言葉から浮かんできた言葉を集めて,「ふゆのことばかるた」を作りました。
「ふゆやすみ」「クリスマス」「おとしだま」「ゆきがっせん」・・・
「ふゆ」は寒いけど,言葉集めをしてみると,うれしいことがいっぱいです。
楽しいかるたができました。
さっそくみんなでかるた遊びを楽しみました。

北風に負けるな!

画像1画像2
1年生は今体育で,「かけあし」と「なわとび」に取り組んでいます。
「かけあし」は,2分間で100メートルのトラックをどれだけ走れるかを計ります。同じペースで走るのが,1年生の子どもたちにとっては,とても難しいことです。
「なわとび」は,まえとび,うしろとび,かけあしとび,あやとびなど,いろいろな跳び方に挑戦しています。手首をうまく使って回すのが,なかなか難しいです。
どちらも,やってるうちに,体がぽかぽかしてくる運動です。教室を出て行くときにはジャンバーを着ている子も,帰ってくるときには,体操服1枚になっています。
冬にぴったりの体育の学習です。

まかせてね!きょうのごはん

画像1画像2
12月15日(火),楽しみにしていた調理実習の日です。
家庭科で,主食や汁物,おかずなどを組み合わせ,いろいろな種類の食品をバランスよく食べることが,健康のために必要であることを学習しました。
今回は,グループで食品の組み合わせを考え,1食分の食事計画を立てました。そして,その計画に沿って,買い物から準備,実習,試食,後片付けまで,協力して行うことができました。
さすが6年間慣れ親しんできた仲間です。どのグループも息の合った活動ぶりです。卒業の2文字を意識し出した子どもたちの思いが,楽しそうに活動する様子から伝わってきました。
卒業まであと3か月です。

気分はニュースキャスター

画像1画像2画像3
5年生は,学校や地域のニュースを3年生に伝えようと,ニュース番組づくりに取り組んできました。
まず,自分たちが興味があるだけでなく,3年生にとって知りたい情報なのかどうか,伝える相手を意識して話題を選ぶことから始めました。「二宮金次郎」「西新道商店街」「壬生寺」「カレー屋さん」等々・・・グループごとに企画書を作り,取材を進めます。そして,集めた情報を編集し,発表原稿を書いたり,絵や写真,グラフなどの用意をしたりしました。どうしたら3年生に分かりやすく伝えられるか・・・5年生が常に意識し,工夫したポイントです。
12月15日(火),いよいよ本番の日です。興味津々の3年生を前に,いつもテレビで観ているニュース番組さながらに,5年生のニュース番組が始まりました。原稿を読む子も,すっかりニュースキャスターの気分です。やはり,一生懸命聞いてくれる聞き手の存在は大きいです。
明日,3年生が感想を書くそうですが,どんな感想が寄せられるのか,とても楽しみです。

二人で発表

画像1画像2画像3
「きいろいおちば さかなのかたち・・・」
お友だちの鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて,『おちば』の歌を歌います。
隣の席の子との二人組みで,全員がみんなの前で発表できました。
とてもほほえましい光景でした。

体育館工事中

画像1画像2
体育館の工事が始まりました。
体育館の照明を明るいものに変える工事です。
12月24日まで,体育館は使えません。
新しい年は,明るい照明に生まれ変わった体育館で,
子どもたちも思いっきり活動できることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp