京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up20
昨日:206
総数:1247070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

生徒アンケート集計結果

2月上旬に各学年で抽出学級対象のアンケート結果を報告します。
画像1

テスト前学習会

画像1画像2
洛北確認テストも近づき部活動が停止になり、放課後学習会が行われます。学習会は、質問を先生にする形式や授業方式など、教科によって異なっています。

明日からテスト1週間前です

画像1
1・2年生は、明日(2月17日)からテスト1週間前で、テスト勉強のために部活動が停止になります。
それぞれの締めくくりのの定期テストです。頑張って勉強しましょう。また、部活動の代わりに、各学年で放課後の学習会がありますから、担任の先生から教科の予定を聞き、積極的に参加しましょう。

3年の参加した最後の代議・専門委員会

画像1画像2
2月15日(月)の放課後、3学年の委員が参加する最後の代議専門員会がありました。3月12日の卒業式まであとわずかです。これからは、1・2年生が主体となって生徒会を運営していくことになります。3年生、ご苦労様でした。

1・2年学年懇談会

画像1画像2
2月12日(金)午後に1.2年の学年懇談会が行われました。
1年は図書室にて、学校より学校生活の様子(カルタ大会のビデオ放映)、学習の様子などを説明した後、意見交換をさせていただきました。
2年はふれあいサロンにて、学校よりチャレンジ職場体験の報告、学習の様子、修学旅行のコースについて説明をした後、1年と同様に意見交換を行いました。
 1・2年とも懇談会でのご意見を参考にして、よりよい学年・学校づくりをしていきたいと思っています。

京都府学校文化・芸術祭優秀作品の紹介

画像1
京都府学校文化・芸術祭第41回教育美術展覧会の優秀作品を紹介します。

近畿中学校美術展出展作品
2月19日〜3月3日大阪市立中央図書館に展示
Y.R (1年・版画) S.Y (1年・版画)

教育美術展覧会 地方展出品作品
1月30日〜2月1日成和コミュニティセンター
2月 6日〜2月8日与謝野町立岩滝体育館  に展示
M.N  (3年・絵画)

京都市総合教育センター展示作品
O.A  (1年・デザイン) U.M  (1年・デザイン)


アクティブウィークの取り組みが始まりました

画像1
2月8日(月)よりアクティブウィークの取り組みが始まりました。
生徒会本部の生徒たちは、毎朝校門であいさつ運動と平行してベルマーク集め等。各委員会の取り組みの宣伝をしてます。
 また、各専門委員会でも、昼休みを中心に独自の活動を行っています。

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選

画像1
2月7日(日)に近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選が木幡中学校で行われました。
結果は下記の通りでした。

一回戦 対綾部中 2○―×0
二回戦 対大枝中 2○―×1

現在ベスト8!!  

順調に勝ち進み、次回2月20日(土)に京都市体育館で園部中と対戦します。

2万アクセス、ありがとうございます

2月7日(日)に、昨年3月16日にホームページをリニューアル後のアクセス数が2万(1日平均60)を越えました。
 今後も、できるだけ学校の情報を保護者の方、地域の方に発信できますように、努力いたしますので、よろしくお願いいたします。

アクティブウィークの取り組みが始まります

生徒会主催のアクティブウィークの取り組みが来週より始まります。

目的 本部および各委員会が活性化することによって、生徒会の活性化を目指す。
今年の本部および各委員会の活動内容本部


生徒会本部 
   あいさつ運動と平行してベルマーク集め等。各委員会の取り組みの宣伝。

生活委員会
   ベル席点検、授業レベルUP

美化委員会
  1 美化点検週間
  2 トイレの電気の消し忘れを毎時間チェックする。
  3、不要物を持って来るのをやめようキャンペーンをする。

保健委員会
  全校の手洗い場の清掃
体育委員会
  通常のボール貸出し以外に
   1、新体育館でバスケットボール 
   2、武道場でバトミントン 
   3、グランドで大縄跳びの貸出しを行う。
   『身体を動かそう』週間を実施します。

文化委員会
    1,2年生かるた取り大会の様子をビデオ撮りして編集して昼休みに放送する

図書委員会
   図書委員オススメ本の紹介をビデオで撮り、お昼に放送する。
   


 












 










  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 あいさつ運動
2/24 1・2年第5回確認テスト1
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp