京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up24
昨日:116
総数:710842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ドッチボール大会

画像1
 2月8日(月)
 今日はドッチボール大会。クラスごとにチームを作り,ドッチボールをして楽しみました。

社会見学 その1

画像1
画像2
 2月5日(金)
 今日は社会見学。三重県鈴鹿市の三重オートリサイクルセンターと本田技研鈴鹿製作所に行って来ました。
 午前中は,オートリサイクルセンターを見学しました。目の前で車がプレスされて,見る見るうちに小さな鉄の塊になっていくところを見学しました。
 

社会見学 その2

画像1
画像2
 昼食は,鈴鹿フラワーパークでとりました。近くに遊具があり,楽しく遊ぶこともできました。
 午後には,本田技研鈴鹿製作所を見学しました。車が組み立てられる様子を見学し,子どもたちも感動していました。

節分

画像1
画像2
 今日は節分ということで,なかよしの教室にも鬼がやってきました。5年生のお友達が鬼に変身して来てくれたので皆,大盛り上がり。豆をまいて鬼をおいかえしました。

小中交流会 その1

画像1
画像2
 2月1日(月)
今日は小中交流会。6年生がとなりの桂川中学校に体験にいきました。
中学校の先生に授業をしてもらいました。いつもとはちがった緊張感の中でしたが,がんばって活動していました。

小中交流会 その2

 授業の後は,部活動体験。中学生の先輩に,いろいろなことを教えてもらいました。
画像1
画像2

あいさつ週間

今日からあいさつ週間,みんな元気にあいさつしています。

画像1
画像2

社会見学のまとめ 3組の発表

画像1
3組では,ポスターや紙人形劇などを使って,ビール工場や商店街のことをまとめました。

研究発表会

 授業中,講演会の様子です。
画像1画像2画像3

研究発表会

画像1
本年度も,算数科を研究教科として,「論理的思考力の育成」をテーマに取組を進めています。その一端を,各学年1クラス発表させていただきました。たくさんのご意見ご指導をいただきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 "半日入学
2/23 "参観・懇談会(な・1・2・3年)
2/24 "参観・懇談会(4・5・6年)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp