最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:39 総数:627369 |
2月17日 たてわり動物園ラリー
2月17日(水)少し寒い中でしたが、いいお天気の下、たてわり活動の取組である動物園ラリーが行われました。色別のそれぞれのグループで協力し合ってクイズを解いたり、ゲームをしたりしながら制限時間の中でラリーに挑戦していました。高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちのようすを見ながら仲良く活動してくれていました。低学年の子どもたちも、お兄さんお姉さんの指示に従って、楽しく活動できました。運動場に到着したグループは、その後、大なわやドッジボールなどをして、お互い繋がりを深めることができました。
2月16日(火)「南極を知ろう。」
今日の5・6校時に京都大学の石川尚人先生に来ていただき,5・6年生の児童が南極についていろいろと教えていただきました。石川先生は観測隊員として3度南極に行かれています。南極の歴史や自然,生活の様子などについてわかりやすく教えていただきました。南極の氷や南極で着る服も実際に見せていただきました。お話を聞いて南極に興味をもった子どももたくさんいることと思います。石川先生,貴重なお話をありがとうございました。
たてわりミーティング
今日の3校時にたてわりミーティングがありました。来週17日(水)に行われる動物園ラリーの打合せをしました。運動会種目や運動委員会の取組などでも一緒に活動しているメンバーなので,自己紹介の後すぐに動物園内の回り方を相談し始めました。6年生児童がリーダーシップをとり,みんなの意見を聞きながら上手に話し合いを進めていました。
今日のナッツとミルク 柵ごえ
今日は朝から雨が降っています。昨日はじめて運動場の飼育小屋周辺でおさんぽデビューをしたナッツとミルクですが,今日は職員室のかごの中ですごしています。昨日元気に走り回ったからでしょうか,午前中にミルクが柵を乗り越えて印刷機の上に飛び出してしまいました。かごの近くにはストーブもあり危険なのでかごの上にも柵をつけました。ナッツとミルクは次のおさんぽを待っていることと思います。
2月9日(火)ナッツとミルク 初めてのおさんぽ
今日は朝から曇り空でしたが,この季節にしては暖かい一日でした。この暖かさの中,ナッツとミルクが初めて職員室から屋外へ出ました。午前中に運動場南側の飼育小屋とその周りの庭に行きました。今までかごの中で生活していたナッツとミルクにとって生まれた初めて広い場所で放してもらうことになりました。最初は多少走りがぎこちなかったのですが,慣れてくると草を食べたり,飼育小屋の中に入ったりしました。飼育小屋の中はうさぎのにおいがするのかもしれません。また,お天気をみて地面を走り回る機会を作っていきたいと思います。
2月5日(金) たてわりドッジボール
今週の月曜日から金曜日まで5日間の中間休みに,運動委員会の児童が企画したたてわりドッジボールを行っています。本校のたてわりグループは運動会の赤・青・白の3色各15グループがあります。毎日各色3グループずつが中間休みに運動場に出て,たてわりグループのなかまと一緒にドッジボールをしています。
たてわりグループでは,この後17日に動物園ラリーを実施します。異学年の友だちとすてきな交流の時間にしてほしいと思います。 今日のナッツとミルク
2羽ともに錦林小学校へ来たときよりかなり大きくなりました。写真は今日の9時30分ごろの2羽の様子です。写真(左)ではナッツは新しいおうちの上にのりもう少しで柵から出そうになっています。写真(右)は,おうちの上と中にいる2羽の様子です。この後10時30分になったら飼育委員会の児童がやってきてかごの中のそうじをしたり,栄養剤を飲ませたりします。
2月3日(水) 今日は節分です。
今日は節分です。読み聞かせボランティアのみなさんに作っていただいているお話パレットの掲示板も節分の鬼になっています。
明日は,立春です。まだまだ寒い日が続きますが,日が暮れる時間はだんだん遅くなってきています。春は光からやってくるようです。 2月1日(月) 今日から2月です。
今日から2月です。今日は朝から学校朝会が体育館で行われました。校長先生が出張のため教頭先生のお話がありました。続いて14日の京都市小学校大文字駅伝大会に出場する児童の紹介があり,代表児童が決意を述べました。また,書写や絵画の部門で賞状をもらった児童の表彰がありました。
さて,職員室にいるナッツとミルクのおうちが新しくなりました。以前のものに比べて一回り大きくなりました。出入り口が広くなりこれまでのようにつっかえることもなくなりました。2羽とも新しいおうちが気に入ったようで,箱の中はもちろん,箱の上でも寝ています。 1月26日(火) 今週のナッツとミルク
ナッツとミルクが錦林校へやってきて2週間がたちました。職員室のかごの中で飼育していますが,随分大きくなりました。かごの中でも活発に動くようになり,食欲も旺盛です。飼育委員会の児童が毎日中間休みに栄養剤を飲ませたり,かごのそうじをしたりしています。
|
|