![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564785 |
3年生 漢字の意味 2010/2/16![]() ![]() 同じ読みでも漢字が違うので子どもたちはたくさんの文章を書いていました。 校長室からこんにちは 10/02/16
今日は「ノーマイカーデー」です。京都市では,「京都議定書」が発効した2月16日にちなんで,毎月16日を「DO YOU KYOTO?デー」(環境にいいことをする日)としています。そこで,低炭素社会の実現と,市民のライフスタイルの転換を目的として,毎月16日の「 DO YOU KYOTO? デー」を「ノーマイカーデー」として,通勤などでマイカーを使わない日としています。本校でも教職員に呼び掛けています。この取組をきっかけに「歩いて楽しいまち京都」,「環境にやさしいまち京都」の実現につなげていければいいなと考えています。
3年生 磁石の不思議を調べよう 2010/2/15![]() ![]() 実験のキットを使いながらいろいろな実験をしていました。 3年生 べつべつに,いっしょに 2010/2/15![]() ![]() ノートにいろいろな絵や図を描きながら問題を解いていました。 3年生 漢字の意味 2010/2/15![]() ![]() 同じ発音でも,漢字が違うと意味が大きく変わります。 そのことを楽しんで学習していました。 4年 国語「言葉遊びの世界」 2010/2/15![]() ![]() ![]() それぞれが気に入った言葉遊びごとにグループを組み,発表するための準備を始めました。発表することが楽しみなようで,楽しそうに準備をしていました。 2年生♪またまた雨・・・![]() ![]() そのあと「新聞小島ゲーム」をしました。まずはグループごとに拡げた新聞紙の上にのります。その上で10秒数えることが出来たら,新聞紙を半分に折って上にのりまた十秒数えます。二分の一,四分の一,八分の一と小さくなっていくので,始めは両足で立てていた新聞紙の上も片足立ち,爪先立ちとなり,最後は友だちの足の上にのって互いにしがみつきながら早口で十秒数えていました。バランスを取りながら立つことやグループで協力し合うことを学んでくれればと思います。 ★6年・自由参観週間★2010/02/15![]() 今日,2/15(月)から19(金)までは,6年生だけの自由参観週間です。 この期間,2校時から4校時までの子どもたちの様子を自由に参観していただけます。 もうすぐ巣立つ子どもたちの学校生活のようすをごらんください。★彡! 大文字駅伝大会![]() 伏見人権のつどい![]() |
|