京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:49
総数:563727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 言葉って,おもしろいな 2010/2/17

画像1画像2
今日は,漢字の成り立ちの学習をしました。
その後,自分で新しい漢字を作りました。
みんな自分でたくさんの漢字を考えていました。

3年生 みんな遊び 2010/3/17

画像1画像2
今日の1・2時間目はなかよし集会で,ドッジボールをしました。
昼休みのみんな遊びでも,ドッジボールをしていました。
さすがに同じドッジボールではなく王様ドッジボールをしていたようです。

3年生 音を聞きあって 2010/2/17

画像1画像2
合奏の練習を行っています。
なかなか音を聞いて合わせるのは難しいですが,楽しく合奏をしています。

3年生 べつべつにいっしょに 2010/2/17

画像1画像2
「ちがいに目をつけて」計算を行いました。
ICT機器を活用して,考え方の交流をしました。
今日は,『ちがい』というキーワードを使い発表をしました。

★ドッジボール大会★2010/02/17

画像1画像2画像3
★ドッジボール大会★2010/02/17
 ドッジボール大会がありました。
 1年生から6年生まで,とても,仲良く,楽しく,ドッジボールを楽しむ姿が見られました。
 1年生は,はじめての,そして,6年生にとっては,最後のドッジボール大会でした。それぞれの思いをボールにこめてゲームを楽しみました。★彡!

校長室からこんにちは 10/02/17

おはようございます!! 寒さが戻ってきました。今日は,児童会活動のなかよし集会「ドッジボール大会」が行われます。昨日の放課後に,委員会の子どもたちと教職員で,コートのラインをひくなどの準備をしました。
画像1

5年 国語 物語を作ろう 2010/02/16

画像1画像2
先週,それぞれの物語が完成しました。
今日はグループで物語を読み合い,付箋に感想を書きました。お互いの物語の良いところや工夫しているところをたくさん見つけたようです。

3年生 わたしたちの生活とけんこう 2010/2/16

画像1画像2
けんこうのために大切なことを
『食事』『すいみん』『運動』『はいべん』の四つの視点で考えました。

自分の生活を振り返り,来週からの生活チェック表のめあてを考えていました。

3年生 べつべつに,いっしょに 2010/2/16

画像1画像2
『まとまりをつくって考えよう』というめあてのもとに文章題の学習を行いました。
ノートに自分の考えを絵や図・式にして書いていました。

3年生 昔の淀の様子1 2010/2/16

画像1画像2
昔の生活の様子や,昔の淀周辺の地域の様子について地域の方にお話しをしていただきました。
子どもたちは,熱心に話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 5年スチューデントシティ
2/23 半日入学・入学説明会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp