京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:61
総数:341765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月26日(水)から、5年生が花背山の家に行きます。

運動会

青空のもと,運動会を実施しました。
子どもたちは,徒競走やリレー,団体競技,組体操などに全力を出し切り,
大活躍しました。
今年は接戦のすえ,黄組が607点で優勝しました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 6号

9月19日に行われる運動会に向けて最後の全校練習をしました。

写真上 運動場の北側から,緑,青,黄,赤の四色が並びました。

写真中 応援団長と旗手による選手宣誓

写真下 軽快なリズムにのって踊る全校ダンス

画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 5号

運動会に向けて,スローガンや大プログラム,四色の旗かざりなどで
盛り上がって来ました。

写真上 南校舎1階の掲示板に貼られた運動会のスローガン。
     「さあいこう!ゴールにむかってはしりだせ」

写真中 体育館前の掲示板に貼られた大プログラム。
     コンピュータクラブの作品です。

写真下 南校舎1階廊下に張られた「赤・青・黄・緑」の旗。
画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 4号

全校種目の練習をしました。

写真上 1〜3年生の玉入れ

写真中 4〜6年生の綱引き

写真下 色ごとに大きな輪になって踊るフォークダンス
画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 3号

全校練習が始まりました。入場行進や全校ダンス,
各色の応援練習やエール交換などをしました。

写真 上 リズムに合わせて全校ダンス

写真 中 赤色の応援の練習

写真 下 応援団のエール交歓
     (青色から緑色へ)

画像1
画像2
画像3

上高野小学校の秋(1)

どこまでも高い空に届きそうな比叡山。そして,やっぱり実りの秋。
画像1
画像2

上高野小学校の秋(2)

中庭でさみしそうに待つ水筒が一つ。上高野農園の実りの上を秋風が。
画像1
画像2

少年補導主催キャンプファイヤー

 9月5日(土)に少年補導委員会主催でキャンプファイヤーの集いが開催されました。3時過ぎに集まった参加者は,先ずはボーイスカウトリーダーの皆さんと校庭で大ゲーム大会。十分に盛り上がった後は,中庭で野外カレーパーティー。ガンガンお代わりする子ども達もいて,ここでも大盛り上がり。いよいよ暗くなり,校庭でのキャンプファイヤーとなりました。行く夏を惜しんでみんなでシンミリと炎を眺める…わけもなく,ここでもボーイスカウトリーダーを中心に大盛り上がり!2009年の過ぎ去る夏を寂しさとともに送るつもりが,結局は盛り上がって送ることになりました。でも,このほうが上高野小学校のみんならしいかも知れません。でも,みんなが去った後の校庭にはこんな砂文字が(写真下)。やっぱり,行く夏を惜しむ気持はみんな同じですね。
(ちなみに,砂文字を書いた人によれば,F・Kとは,ファイヤー・キャンプ=キャンプファイヤーのことだそうです。)
画像1
画像2
画像3

運動会練習風景 2号

9月19日の運動会に向けて,練習に熱が入ってきました。

写真上 休み時間行われている「全校ダンス」
    音楽が流れると,子どもたちが集まってきて
    練習の輪が広がります。

写真中 1・2年生の団体競技
    2人組になってボールを運ぶリレーです。
    練習の成果を出しきって,運動会本番に勝つのは,
    何色かな?

写真下 5・6年生の組体操
    一つ一つの技が完璧に出来るように練習に励んでいます。
    運動会当日には,5・6年生の110名で,
    「道を切り拓くものは自信と勇気だ!」を表現します。
    

    

画像1
画像2
画像3

残暑のPTA草引き

画像1画像2
9月5日(土)9時30分〜11時30分頃まで,まだまだ暑さの残る中でPTAの「草引き」が行われました。大人と子ども併せて約150名の方々が,黙々とあるいは楽しいお話をしながら草引きや校庭清掃をされていました。おかげさまで,夏場にぐんぐん成長していた雑草が刈り取られ美しい上高野小学校に戻りました。学校の運動会や区民運動会が楽しみです。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 フッ化物洗口
2/19 アルミ缶の日
2/20 土曜学習
2/23 図画工作展 参観懇談会(高学年)

学校だより

全国学力・学習状況調査から

平成23年度学校評価

学校教育目標

上高野の野鳥

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp