校長室からこんにちは 10/02/09
おはようございます!! 堤防の工事も着々と進み,縁石が置かれ始めています。来週からは,淀大橋の工事も始まります。橋脚の補強工事と共に,照明の付け替えや風除けの設置などが行われます。下校時は特に注意して歩きましょう。
【校長室】 2010-02-09 07:25 up!
2年生♪ボールけりゲーム
雨などでなかなか進まないボールけりゲームですが,今日は昨日に比べればずいぶん温かい中でゲームすることが出来ました。今日で3回目の試合なのでルールも定着してきてずいぶんゲームらしくなってきました。一人がドリブルで突破していくチームもあれば,ゴール前を固めるチーム,上手にパスをつないで得点するチームなどワールドカップさながら(?)の戦術が出てきました。どの子も活躍できるような楽しいゲームになるようにして欲しいです。
【2年生】 2010-02-08 19:07 up!
3年生 磁石の不思議を調べよう 2010/2/8
磁石につく物つかない物を調べました。
校庭に出て,いろいろな物に磁石をつけて調べていました。
【3年生】 2010-02-08 17:14 up!
3年生 2ケタ×2ケタの筆算 2010/2/8
2桁をかける筆算の学習を進めています。
たくさん問題を解きながら定着してほしいと思います。
【3年生】 2010-02-08 17:14 up!
3年生 ラインサッカー 2010/2/8
今日からチームを決めて試合が始まりました。
みんなボールを楽しそうにおいかけながら,得点を決めようとがんばっています。
【3年生】 2010-02-08 17:14 up!
3年生 説明書を作ろう 2010/2/8
説明書の清書が始まりました。
用紙に字を間違えないよう,気をつけながら書いています。
水曜日には,完成の予定です。
【3年生】 2010-02-08 17:14 up!
校長室からこんにちは 10.02.08
おはようございます!! 昨日は久々のお休みをいただき,研究会の仲間と「霧氷」を見に行きました。山頂は,多くの人でにぎわっていました。美しい景色がみられて心の充電ができました。半年ぶりの山行で,肩や腰に身が入りました。1枚目の写真に見える山高帽子のような山は,5年生で9月に行く「曽爾高原」で,登山にチャレンジする「倶留尊山」です。
【校長室】 2010-02-08 08:45 up!
4年 国語「言葉遊びの世界」 2010/2/5
今日はクロスワードパズル作りに挑戦しました。
クロスワードパズルに答えるのは簡単なようですが,実際に作るのは難しかったようで,国語辞典で調べながら作っている子もいました。
【4年生】 2010-02-08 07:31 up!
4年 理科「変身した水を調べよう」 2010/2/5
最近よく氷を目にしますが,氷になる瞬間を見たことがなかったようで,何度で水から氷に変身するかを調べました。
少しずつ水から氷に変身していく様子に大興奮でした。
【4年生】 2010-02-08 07:30 up!
校内作品展 PTAの巻
作品展は,今日で終了しました。各自の作品は,近々おうちに持ち帰ることでしょう。たくさんいいところをほめてあげてください。PTA5・6年の学級委員さんの作品を紹介します。前回の3・4年の写真が一部間違っていました。申し訳ありません。
【学校の様子】 2010-02-05 17:32 up!