陵ヶ岡子ども会議
2月12日(金)に,全校児童が体育館に集まって,「陵ヶ岡子ども会議」が行われました。友達と仲良くすることやそのよさを話し合ったり,友達がいることで学校生活が楽しくなることに気づき,友達を大切にすることや,より良い関わりについて考える場となりました。各学年の代表が,友達について考えたことや体験を発表し,その内容について,感想や質問を交流する場面がありました。また,日頃からかかわりをもってくれている,学生ボランティア3名にも参加してもらい,自分達が小学生だった時の友達との関わりについて,話をしてくれました。子ども達は,しっかり目と耳で聞き,心で感じてくれていました。とても大切な学習をすることができました。
【学校の様子】 2010-02-12 15:11 up!
テーマタイム1
総合的な学習の時間を使って,地域の方や教員がさまざまな講座を開催し,そこに子ども達が選択して学習する「テーマタイム」を実施しました。茶道・華道・民舞・モール工作・水引細工など文化・伝統産業などを極めた地域の皆さんを多数講師としてお招きしています。今回も京都市埋蔵文化研究所の皆さんにも来校いただき,昔の人々のくらしについて体験させてもらうこともできました。とても楽しみにしている学習です。
【学校の様子】 2010-02-10 14:59 up!
テーマタイム2
テーマタイムは年3回実施しています。前回はインフルエンザの影響で中止になってしまったので,今回は子どもたちもとても楽しみにしていてくれました。またたくさんの保護者の皆さんにも,ボランティアとしてお手伝いいただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-02-10 14:59 up!
39周年の創立記念日
今日は39回目の創立記念日です。創立記念朝会を体育館で行いました。学校長からは,第1回目の卒業アルバムをめくり,当時の校舎の色が今とは全然ちがう(こげ茶色)ことや,アルバムにかかれていた卒業生の作文を通して,当時の様子や思いを紹介しました。全校の児童は学校長の話を姿勢も正しく,しっかり目と耳と心できいてくれていました。
【学校の様子】 2010-02-10 10:58 up!
中間休みランニング
2月10日(水)の持久走大会に向けて,中間休みに全校児童が5分間走をしています。授業でも当日に向けて練習しています。練習が終わってからは,風邪をひかないように手洗いうがいもしっかりしています。
【学校の様子】 2010-02-04 12:00 up!
就学前家庭教育学級
新1年生の保護者を対象に,家庭教育学級を行いました。内容は,学校長から「小学校入学にあたって」と題して,スクールガイドにもとづいて,お話がありました。保護者の皆さんに学校の様子がわかっていただいたかと思います。次回は,入学説明会と体験入学を実施します。
【学校の様子】 2010-02-04 12:00 up!