京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up34
昨日:31
総数:492039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

5年生 社会見学

5年生では社会の授業で自動車について学習しており、今回はHonda Cars北白川店へ社会見学に行ってきました。車の販売店に行くのは初めて!という子ども達が多く、とにかく興味津々。みんな意欲的に学習できました。

ショールームでは車の選び方や燃費などについて環境問題とからめてお話していただきました。

整備工場では、修理のために実際に機械で車を持ち上げるところや、エンジンオイルを交換したりするところを見せていただきました。

子ども達にとって、とても貴重な体験になりました。Hondaのみなさん、ありがとうございました!

画像1
画像2

5年生 親子懇親会

9月30日(水)5、6時間目に親子懇親会がありました。


これまで総合の授業で調べてきた環境問題について

11のブースに分かれて発表しました。

保護者の方には子ども達からの質問にも答えていただき、

活発な交流ができたと思います。


一生懸命準備してきた発表を温かく、真剣に聞いていただき、

とても満足そうな子ども達の顔が印象的でした。


学級委員さんには環境クイズ大会を企画していただき、

大変盛り上がりました。

ありがとうございました。



今回の交流会をふまえ、

今後は自分達にできる環境問題への取組を考えていく予定です!





画像1画像2

視覚障害についての講演を聴きました

画像1画像2
9月29日(火)に,福祉教育の一環として視覚障害についての講演を聴きました。
講師の松野さんから,日常生活のお話を聞いたり,盲導犬のお話を聞いたりしたあと,点字について教えていただきました。

実際に点筆を一人一つ持たせていただき,自分の名前や色々な文字を打つ練習をしました。

国語科で福祉についての調べ学習をしているので,ますます関心が高まり,有意義な時間を過ごしました。

おいしいカブを育てていきます〜農育・食育パート2〜

画像1
画像2
画像3
 
 
 タネゲンさんにていねいに教えていただき,ふわふわの砂のベットにカブの小さな種を大事に大事にまきました。

 

 実り多き秋になりますように・・・・


おいしいカブを育てていきます〜農育・食育パート1〜

農育・食育の学習をしました。タネゲンさんに来ていただいて,カブの育て方を教えていただきました。9月に種をまいて12月ごろには,収穫できるようです。
 三人一プランターを受け持って,今日から育てていきます。
 自分たちで,砂をプランターに入れて種をまきました。
 手のひらにのせた種が本当に小さかったので「本当にこんなに小さい種から出来るの?」「がんばって育ってほしいな〜。」という子どもたちの声が聞こえてきました。

 これからのカブの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

総合防災訓練に参加しました〜パート2〜

画像1
画像2
画像3
消防士さんの服を着させてもらい,重さと暑さを実感しました。
また,消火器の使い方も教わり,消火練習も体験させていただきました。

最後には,消防団の方々による消火活動を見ました。学校全体に響き渡るかけ声や,素早い姿に子どもたちも驚きながら見ていました。
とても勉強になる1日でした。

30日(水)には,消防団の団長に来ていただき,お話をしていただきます。

総合防災訓練に参加しました

画像1
画像2
画像3
9月20日(日)に,本校で地域の防災訓練がありました。
消防について学習していることもあり,4年生も数名参加させていただきました。

地域にある防火水そうについて教えていただいたり,バケツリレーに参加させていただいたりしました。
消防車の中を見たことがなかったので,とても興味深く見ていました。一つひとつがとても大きくて驚きました。


科学センターへ行きました

画像1画像2画像3
9月8日(火)に,科学センターへ行ってきました。

まず初めに展示学習をしました。
結晶を観察したり,化石を観察したり,展示されている物から学習する以外にも,実際に体験できるコーナーもたくさんありました。子どもたちは限られた時間の中で,自分の興味・関心のあるコーナーを回って多くのことを学ぶことができました。

次に京エコロジーセンターへ行き,ごみ問題について学習しました。
総合や社会科でも学習していたこともあり,意見もたくさん出ていました。

最後にプラネタリウム学習をしました。
理科でも学習した『夏の大三角』が出てくると「知ってる〜!」という声が聞こえてきました。また,夜景が消えて星空だけになると,あちこちから「きれーい!」「おお〜!」という声が自然と出ていました。

これからもいろいろな分野に興味をもって取り組んでいけるといいですね。

社会の学習がんばっています!

画像1画像2画像3
4年生は「安全なくらしを守る」で地域の消防団について学習を始めました。

つい先日の,日曜参観日では,消防や防火についてそれぞれが調べてきたことを友達と交流してお互いに調べてきたことを聞きあう場を持ちました。

その後,「では,わたしたちの町を守っている消防団って知っていますか?」という問いかけに,しばらく考え込んでいる子どもたちの姿がありました。修学院第二消防分団は,修二学区を守ってくれているだね・・・という話し合いをしました。

今週は,修学院第二消防分団について学習を始めています。

9月20日(日)に,消防団の訓練も実施されるようです。

国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1画像2
国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習に取り組んでいます。
子どもたち一人ひとりが、「こんなものがあったら、楽しいなあ、べんりだなあ」と思うものを考え、クラスの友だちに紹介します。

9月9日(水)には、2年ろ組で研究発表があり、たくさんの先生に囲まれて緊張しながらも、がんばって話し合い活動を行うことができました。

あさっての日曜参観では、いよいよ発表会の本番です。ちなみに右の写真は、タイトルづくりです。一人一文字書きました!出来上がりは日曜参観でご覧下さい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp