京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:44
総数:278688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

夏休みの学校(学習会)

画像1画像2

 夏休みに入り,早1週間が経とうとしていますが,宿題は進んでいますか?学校のプールには来ていますか?たくさん遊んでいますか?

 3年生は,30日で「学習会」を終えました。毎回たくさんの人が来てくれました!
 宿題などの勉強をしたり,畑に行ったり,クイズをしたり・・・と,楽しく過ごしていました。

 ビックリしたのは,先生が9時に教室に入ると,みんなが座ってシーンとした中で学習を進めていたことです。授業と変わらない集中力と真剣さで,自分のやるべきことに取り組んでいました。この姿には,3年生のすごい力を感じました。

 また,早くも自由研究が終わった!と言っていた人もいましたね。



 さぁ,これから夏休み本番です。体調管理にはくれぐれも注意をして,健康に,また安全に楽しい夏休みを過ごしていって下さい。
 そして休み明けにはまた,元気な姿を見せてください!


ピーマンが赤くなりました。

画像1画像2
5月の出前授業で教えてもらった通り,残しておいた緑のピーマンが夏休みに入って,真っ赤になりました。

♪お楽しみ会♪

画像1画像2
夏休み前最後の日に,みんなでお楽しみ会をしました。
1ヶ月間みんな一生懸命用意をして,当日を迎えました。
コントをしたり,ゲームをしたり,楽しい時間となりました。

またみんなで楽しい会をしましょうね♪
いい夏休みを過ごせますように☆

環境整備(プール機械修理)

プールの排水溝の機械が老朽化でさびていて開閉作業がとても難しくなっていました。新しい機械を備え付けていただいたので快適に水泳学習に取り組むことができます。
画像1画像2

野菜ができたよ!

画像1画像2
春から育てていた野菜がたくさんできました。
なす,きゅうり,ピーマンと毎日すこしずつですが,収穫があり,たのしんでいます。
夏休みも,はたけをのぞいてみようね!

最後のプール

画像1画像2
授業として入る最後のプールをみんなで楽しみました。

楽しい夏休みにしよう

画像1
7月23日で授業が終了しました。
前期前半最後の日には、お楽しみ会など・・・。
1組はドッチボール、2組はお笑いやクイズ、ハンターなど
各クラスで楽しい時間となりました。


さあ、いよいよ夏休み。
「海にいくぞ」
「旅行にいくぞ」

それぞれ予定があると思います。

思い出に残る休みにしてね。

5年生の夏は今しかないよ。

ピーマンを食べました

画像1画像2画像3
出前授業で5月に植えたピーマンを調理して食べました。出前授業でお世話になった高知の農家の方からカラーピーマンをいただき,とれた緑のピーマンといっしょに食べました。

植物が育ってきました!

画像1画像2
◎オクラの実がついてきている人が見られます。花が咲いている人・実が4つもついている人も見られました。
 
 最近は雨続きで,水やりしなくても良い日がありましたが,まだまだ植物は生長して行きます。しっかりと最後まで水やりをして,育てていきましょう。



◎畑にサツマイモを植えています。雑草抜きをしたり水をやったり。
 
 大事な畑です。大きくなるのをみんなで見守っていきたいですね。

どきどき わくわく

どきどき・・・
わくわく・・・

待ちに待った朱六子どもまつりです。
春の遠足で5年生は3年生、3組、4年生のリーダーでしたが、
今回は1年生から4年生までのリーダさんに。

うまく出来るかな。
楽しく出来るかな。

どきどき、わくわくしましたが、すばらしいリーダーになってくれました。
みんなで楽しい時間を過ごせました。



画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp