京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:14
総数:564803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 2ケタ×2ケタの筆算 2010/2/8

画像1画像2
2桁をかける筆算の学習を進めています。
たくさん問題を解きながら定着してほしいと思います。

3年生 ラインサッカー 2010/2/8

画像1画像2
今日からチームを決めて試合が始まりました。
みんなボールを楽しそうにおいかけながら,得点を決めようとがんばっています。

3年生 説明書を作ろう 2010/2/8

画像1画像2
説明書の清書が始まりました。
用紙に字を間違えないよう,気をつけながら書いています。
水曜日には,完成の予定です。

校長室からこんにちは 10.02.08

おはようございます!! 昨日は久々のお休みをいただき,研究会の仲間と「霧氷」を見に行きました。山頂は,多くの人でにぎわっていました。美しい景色がみられて心の充電ができました。半年ぶりの山行で,肩や腰に身が入りました。1枚目の写真に見える山高帽子のような山は,5年生で9月に行く「曽爾高原」で,登山にチャレンジする「倶留尊山」です。
画像1
画像2

4年 国語「言葉遊びの世界」 2010/2/5

画像1画像2画像3
今日はクロスワードパズル作りに挑戦しました。
クロスワードパズルに答えるのは簡単なようですが,実際に作るのは難しかったようで,国語辞典で調べながら作っている子もいました。

4年 理科「変身した水を調べよう」 2010/2/5

画像1画像2画像3
最近よく氷を目にしますが,氷になる瞬間を見たことがなかったようで,何度で水から氷に変身するかを調べました。
少しずつ水から氷に変身していく様子に大興奮でした。

校内作品展 PTAの巻

画像1画像2
作品展は,今日で終了しました。各自の作品は,近々おうちに持ち帰ることでしょう。たくさんいいところをほめてあげてください。PTA5・6年の学級委員さんの作品を紹介します。前回の3・4年の写真が一部間違っていました。申し訳ありません。

★6年 第2回目 昔の遊び大会 2010/02/05★

画像1画像2画像3
 今日の6時間目は,前にやった昔の遊び大会の続きで,班ごとにだるま落としと福笑いをやりました。なんと福笑いはお楽しみ係の手作りで,とてもおもしろい顔がたくさんありました。子どもたちは,とても楽しんでいてどの班からも笑い声がたえませんでした。今日の昔遊びも大成功でしたね★次は紙飛行機大会ですよ!!それまでに遠くまで飛ぶ紙飛行機を作っておいてくださいね!!お楽しみ係さんいつもありがとう!!

2年生♪作品展

画像1画像2
 今週は作品展があり,2年生は紙粘土で作ったお面を展示しました。廊下の壁面にずらっと個性豊かな67枚のお面が並んだ光景はなかなか壮観でした。
 木曜日には他の学年の作品を鑑賞に出かけました。近い学年の作品は「これ作ってみたいなぁ」といった感想が多く,高学年の作品には「すごいな〜」といった感想が多かったです。色々な作品を鑑賞することで次の学年へのめあてを持ってくれればと思います。

3年生 校内作品展 2010/2/5

画像1画像2
各学年の作品を鑑賞しました。
作品を見ながら,良いところをワークシートへ書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 なかよし集会 「ドッジボール大会」

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp