3年生理科 太陽のうごきを調べよう
【3年生のページ】 2009-11-26 10:15 up!
宇宙の種の実験
理科室にて、宇宙ステーションで半年間過ごした種を育てています。
どのような生長がみられるでしょうか。
【学校の様子】 2009-11-26 10:07 up!
2年算数 九九を覚えています
九九カードや子どもが先生役(先生帽子をかぶっています)になって、みんなで九九を覚えています。
【2年生のページ】 2009-11-25 08:45 up!
やまびこ学級 図工
版画の製作に向けて、いろいろな動物の形を切りぬいています。
【やまびこ学級】 2009-11-23 19:28 up!
2年生 標語作り
チャレンジタイムの時間に、人権標語をみんなで作りました。
廊下に掲示してあるので、教室に来られる機会があるときに見てみてください。
【2年生のページ】 2009-11-22 08:21 up!
5年理科 流れる水の働き
砂場で川の流れを再現し、岸がどのようにして削れるのかを実験・観察しました。
【5年生のページ】 2009-11-20 16:28 up!
2年 算数のノート作り
黒板とノートを一緒になるように、モデル絵を元にノート作りの練習をしています。
算数ではいま、掛け算の8の段を学習しています。
【2年生のページ】 2009-11-20 16:28 up!
やまびこ学級 作文の学習
作文の学習中です。
子にあわせて、集中して授業に臨めるように時間の経過が目に見えて
分かるような時計を使ったり、気持ちを表す言葉を集めた表を使って、
自分の気持ちを文に表現しやすいようにしたりして、学習を進めています。
【やまびこ学級】 2009-11-19 15:53 up!
ある日の休み時間の様子
竹田小学校では、休み時間に子ども達と教員がいっしょに遊んでいる姿が
よく見られます。
朝休みには、5・6年生と一緒にランニングで汗を流す教員も見られます。
【学校の様子】 2009-11-19 15:53 up!
5年 ソフィアがやってきた
京都新聞社の企画で、各界の著名人が子供たちに専門的な話を伝えてくれるものです。
竹田小学校には、坂本竜馬研究で有名な霊山歴史館 木村幸比古さんからのお話でした。
坂本竜馬の生涯について、アニメーションや楽しいお話を交えながら
学ぶことができました。
とっても充実した時間でした。
【5年生のページ】 2009-11-17 08:59 up!