京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:17
総数:484167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

山の家特集1〜いただきまーす〜

画像1
画像2
画像3
 山の家1日目
 入所式・・・ヤッター雪があるよ!
 バイキング・・・これが山の家のバイキング「赤」「黄」「緑」
 バランスよく食べるよ。でもフルーツはちょっと多めにしよう。

スキーを体験!

 18日(月)・19日(火)は4年生とつくし学級が花脊山の家へ
出発しました。雪の状態が心配されましたが,全て予定通りに進んで
います。みんなにこにこ大満足です。よかったね!
画像1画像2画像3

お豆腐でお団子!!

 フルーツ味,きなこ味,あずきをのせてもおいしいよ。砂糖醤油もあるよ。
今日は土曜学習で白玉だんご作りをしました。なんとお豆腐でできています。
ハートの形もありました。おいしいお団子でおなかも心もいっぱいになりました。
「ごちそうさま」後片付けもバッチリでした。
画像1
画像2
画像3

お・は・し・も・て

 今日は地震を想定しての避難訓練をしました。それぞれの学級で事前指導の後,
訓練が開始されました。「おさない はしらない しゃべらない もどらない
ていがくねん優先」をキーワードに落ち着いて避難できていました。 
画像1画像2

租税教室

画像1画像2
 6年生が,税金のしくみや税金の使われ方について,分かりやすく提示されたパワーポイント資料を使ってお話を聞きました。

百人一首大会をしよう

 今日のなかよしタイムは縦割り班で百人一首大会をしました。上の句を聞いただけで
下の句を予想している人がたくさんいました。本番が楽しみです。
画像1画像2

自由参観〜その2〜

みんなで好きな詩を読み合っています。
画像1

自由参観 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日は自由参観です。冬休みが終わって学校生活も軌道にのり始めています。
元気いっぱい,学習に向かうの子ども達の様子をご覧ください。

スタートダッシュ

画像1
画像2
画像3
 朝会がありました。教頭先生から言葉のもつ力について,素敵な詩をもとにお話をしていただきました。ここに紹介します。

 ひとつの言葉でけんかして ひとつの言葉で仲直り   ひとつの言葉で涙を流し
 ひとつの言葉で笑いあい  ひとつの言葉で頭がさがり ひとつの言葉でいがみあう
 ひとつの言葉はそれぞれに ひとつの心をもっている

追伸
 ワンダフルワールドは冬に備えて準備中です。

寒い!でもみんな元気に登校

画像1
画像2
 楽しい学校生活が始まります。みんな元気いっぱい!冬休みの経験を友だちと嬉しそうに話し合っての登校の様子です。
 この日はPTAの朝の声かけ運動の日でもあります。朝早くから子ども達の安全な登校のために見守っていただきありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 発表4年
2/15 おはよう読書 学校安全日 クラブ(3年見学)
2/18 作品展 参観・懇談会(つくし・低学年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp