京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:17
総数:415339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)5校時「授業参観」・参観終了後「ほっこり子育て広場」、10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」

歯みがき指導

画像1画像2
歯科衛生士さんと、校医の歯医者さんにきれいに歯をみがく方法を教えてもらいました。

フレンドフォーラム掲示板

画像1
一年間人権学習をしていく足跡を,放送室横の掲示板に残していきます。

学習内容は、以下の予定となっています。

5月は 「国際理解」
6月は 「同和問題」
9月は 「障害者理解」
10月は「生命」
12月は「男女平等」
1月は 「外国人問題」


今年度最初の本の会

画像1画像2
今年も本の会を実施します。

本の会は、中間休みに教員や保護者の方、図書員の子どもたちによる絵本のよみ聞かせです。
毎回、楽しい本を紹介しています。

今回読み聞かせをした本は、次の2冊です。
「どうぶつに ふくを きせてはいけません」
「えんぴつの おすもう」 

あいさつ運動

毎朝子ども達は元気に登校しています。門の前では,代表委員の子ども達や4年生を中心にしてあいさつ運動を毎日行っています。元気な「おはようございます」の声がいつも響いています。
画像1画像2

ハスの花

飼育小屋の横にきれいなハスの花のつぼみがありました。もうすぐきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
画像1

紫陽花の花

画像1
画像2
東門の近くに,きれいな紫陽花の花が咲いています。学校にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

もんしろちょうの観察

画像1画像2画像3
もんしろちょうは卵は少ないですが、どんどんキャベツを食べて大きくなっています。

掲示板です

画像1
正門の横に、掲示板を作りました。
学校行事等のお知らせを掲示していきますので、またご覧ください。

アサガオ観察

画像1
画像2
芽が出たよ

やまびこ菜園

画像1
なすびを中心に食べられる野菜を作っています。
今作っている野菜は、トマト、オクラ、なすびです。
他にも、マクワウリとひょうたんも育てています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 漢字検定 6年茶道教室
2/13 伏見人権のつどい
2/17 持久走記録会 クラブ(3年生見学)

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp