京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up2
昨日:51
総数:503373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

比叡山1

画像1
画像2
画像3
雨が降るかと心配しましたが,

暑いくらいの天候でした。

次第に,道が細くなっています。

途中では,このような景色が見えました。

1年生を迎える会

画像1画像2
 26日(火)2時間目,「1年生を迎える会」がありました。
 はじめは,全校の前に並ぶことが恥ずかしかったようですが,楽しいゲームをしてもらい,みんな大喜びでした。たてわりグループの教室では,6年生が優しく教えてくれて,自己紹介が終わった後は,笑顔で教室に帰ってきました。

春の遠足 大文字山

画像1
画像2
画像3
うれしい予想外の晴天に恵まれ,大文字山に登ってきました。最後の階段を上って山頂に到着するとみんな大喜び。そこには京都の町が一望できる素晴らしい大パノラマが待っていてくれました。頑張って歩いたので,よりいっそうお弁当もおいしく感じられました。


フッ化物洗口始まっています!

画像1画像2
 毎週水曜日の朝,「ブクブクタイム」と名づけて,フッ化物によるうがいを実施しています。1年生は,慣れるまで水で練習していました。5月13日からは,全校児童がフッ化物によるうがいを始めました。まずは,歯みがきをしっかりすることが大切だということもあわせて指導しています。

春の遠足 その2

画像1画像2画像3
午後からは,鳥羽水環境保全センターへ行きました。
葵小学校で使われた水は,この鳥羽水環境保全センターできれいにされているそうです。

ごみを取り除いたり,微生物の力を借りたりして,徐々にきれいになっていく水の様子を実際に見ることができました。水をきれいにするのに欠かせない微生物ですが,油が大の苦手で,油があると活躍できないそうです。水を使う際,下水処理の過程も考えて,水をできるだけ汚さないように気をつけられるといいですね。

下水汚泥を原材料にして作った「京石(みやこいし)」も見せてもらいました。家の壁や地面などに使用されているそうです。ぴかぴかしてとてもきれいでした。

水環境保全センターも,使った後の汚れた水や雨水をきれいにして川へ返したり,下水汚泥をリサイクルしたりと,自然にやさしい取組をしていることが分かりました。

春の遠足 その1

画像1画像2画像3
小雨が降る中,春の遠足に行ってきました。
1組2組とも,全員出席できてよかったです。

南部クリーンセンターでは,ごみ処理の仕組みについて説明を聞いた後,施設の見学をしました。

施設全体を管理している制御室や,集められたごみをためる「ごみピット」,ごみを焼却炉に入れる「ごみクレーン」など,実際に動いているところを見ることができました。

公害を出さないように色々な工夫をしていたり,焼却熱を有効利用したりしていて,自然にやさしいクリーンセンターでした。

お弁当は隣の横大路公園で食べました。横大路公園は,埋立処分地だったところを公園にしたというお話を聞き,とても驚いていました。

洛北高校の屋上から

社会科の『わたしたちのまち』の学習で,「京都のまちを見てみよう」と,お隣の洛北高校にお世話になり,校舎の屋上に上がらせてもらい地図帳を片手に京都の町を眺めました。「京都タワーが見えた」「私の家も見えた」「生協を見つけた」とみんな喜んでいました。「あさっての大文字山登山の遠足ではもっと遠くまで見えるはず」と期待しています。
画像1
画像2

サツマイモを植えたよ!

サツマイモを植えに府立大学まで行きました。子どもたちは,サツマイモができて食べることに意欲満々です。「焼き芋にしたい。」「大学芋にしたい。」「スイートポテトにしたい。」「おさつチップが食べたい。」「採ってすぐ,洗って生で食べたい。」などなど・・・話は尽きません。
マルチされた畑に,しっかりと穴を掘り,苗を斜め横に植えました。子どもの力で深く掘ったり上手に土をかぶせたりが,なかなか難しかったのですが頑張りました。葵エコクラブの方々に助けてもらい,教えてもらってやりました。大きくて,おいしいサツマイモになってくれることを願っています。子どもたちに,自分でできるときはしっかり面倒をみてもらいたいと思っています。楽しみ楽しみ。
画像1画像2画像3

動くよ動く 絵が動く

画像1
画像2
図工では,10枚のカードに絵をかいています。
パラパラとカードを動かすと・・・
あらっ!不思議!!
一つのお話が完成します。

カードを入れる箱も組立てています。

パッカー車来校!

画像1画像2画像3
 左京まち美化事務所から,パッカー車がやってきました!

 左京区をいくつかの地域に分けて,順番に回っている話やいろいろな経験談など,教科書には載っていない貴重な話をたくさん聞くことができました。
 また,パッカー車の運転席に実際乗ったり,ごみをパッカー車の中に入れたりする体験もできました。運転席の高さに驚いたり,緊急停止ボタンが足でも押せることを知ったりもしました。

 今日,学んだことをきっかけに,ごみについて関心をもち,自分なりに今できることを考えてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 研究発表
2/14 大文字駅伝大会
2/15 クラブ活動

学校だより

平成24年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp