京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:91
総数:500364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

選書会

画像1
画像2
葵図書館に所蔵してほしい本を選びました。

さまざまな種類の本があり,いつも読んでいるのとは
ちがう種類の本にも親しむことができました。

選んだ本を早く読みたいですね。

御蔭祭

画像1
画像2
画像3
5月15日は京都三大祭の葵祭の日です。
それにさきがけ,12日に御蔭祭があったので,
総合的な学習で「地域学習」をしている3年生が見学に行きました。
葵校からも6名の6年生が行列に参加しました。
沿道から先輩に声援を送りました。

修学旅行の様子

先ほど,名神南インターを出ました。予定通りか少し早くなるかも知れません。

修学旅行の様子

赤穂市立海洋科学館「塩の国」に到着後,青空のもとすてきな芝生広場で昼食を食べました。
その後,塩の作り方や歴史を学習し,塩作りの体験もしました。
どんなふうに塩ができたのかは,家に帰ってからのお楽しみに。
このあと,科学館を予定通り出発し帰路につきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子

「お土産は何にしようか。」「これがいいかな。」と品定めに夢中です。倉敷の古い町並の前で記念写真も撮りました。大満足の倉敷でした。この後,赤穂市立海洋科学館「塩の国」へ向かいます。
画像1
画像2

修学旅行の様子

鷲羽山展望台で記念写真を撮り,ただいま倉敷の美観地区で活動中です。
さわやかな天候で,気持ちよく活動しています。
画像1
画像2

修学旅行の様子

おはようございます。
今朝も倉敷はよい天気で,今日1日,昨日同様しっかり活動できそうです。
朝ごはんも終わり,お世話になったホテルの方にお礼を言って,これから倉敷の美観地区へ元気に?(寝不足気味で少々眠たそうな顔の子どもたちもいるようですが…)出発します。
途中で立ち寄る鷲羽山展望台で記念写真を撮ります。すばらしい景色をバックに,素敵な写真になることでしょう。
画像1
画像2

修学旅行の様子

おいしい夕食に大満足。みんなで食べるとさらにおいしさも倍増!
おなかもふくれたので,夜の散歩に出かけました。
ホームページの写真では,すこし分かりにくいですが,瀬戸大橋の夜景はとてもきれいだそうです。しばしの間,海岸で波の音を聞きながら旅情気分に慕っているのでしょうか???
このあとは,ホテルに帰ってお風呂に入り,明日の活動にそなえてぐっくりと眠ります???
では,また明日。
画像1
画像2

修学旅行の様子

予定より10分ほど早くホテルに到着しました。とっても景色のいいホテルなので,みんな大はしゃぎだそうです。ホテルの方からの話の後,少しバス移動の疲れをとって,6時半からは待ちに待った夕食の時間です。夕食後は,ロマンチックに?夜景を眺めに出かけます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子

昼食後は,グループごとに公園内の石碑の見学に回りました。学校で学習したことを現地で確かめ,平和について深く考えられたことだと思います。原爆慰霊碑の前では記念写真を撮ってもらい,被爆したアオギリの木の前では,先生からの課外授業を受け,充実したフィールドワークでした。
このあと,バスで楽しみのホテルへ向かいます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 PTA古紙回収
2/12 研究発表
2/14 大文字駅伝大会
2/15 クラブ活動

学校だより

平成24年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp