![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:50 総数:565747 |
★6年・おとなりの国,韓国朝鮮について知ろう★2009/10/08![]() ![]() 5年生の時は、韓国朝鮮の音楽、楽器について学びました。 6年生では、ハングル文字について学びました。 日本のように文字がなかった韓国朝鮮。 日本がそうであったように漢字を使っていたそうです。 15世紀に李氏朝鮮第4代国王の世宗のもと文字が開発され、ハングル文字を公布したそうです。 日本の平仮名と同様,ハングル文字は表音文字です。 学習の最後に,自分の名前をハングル文字で書いてみました。★ミ! ★6年・台風給食★2009/10/08![]() 暴風警報が解除されたために3校時から学校がはじまりました。 今日の給食は、台風給食でした。 炊き込み五目ごはん、みそしる、牛乳のシンプルメニューでした。 多くの子が朝食が遅かったようで、大量の炊き込み五目ごはんに悪戦苦闘! ★ミ! ★6年・気分すっきり後期へ!★2009/10/08![]() ![]() ![]() 昨日,異例の前期終業式を終えたので,ちょっぴり,気分すっきり,教室のワックスがけをしました! 長い年月を経た木の床はアッという間にワックスを吸い込んでしまいました。 まるで,ワックスをかけてないかのように・・・ ★ミ! ★台風の影響★2009/10/08![]() ![]() ![]() 台風18号東海へ上陸 最強クラスの台風18号は4時ごろに三重県志摩半島に上陸。この後,東海エリアを北東へ進んでいます。台風の進行方向では大荒れの天気。西〜東日本では交通機関に大きな影響が出る可能性もある。 幸い,学校には大きな被害がないようです。(午前7時) 目だったのは,強風による被害です。 なぎ倒された看板。落ちた木の葉。折れた木々の枝。 台風の時は,雲の動きがとてもダイナミックです。 まるで飛行船の大群のように,西から東へゆっくりと雲が移動していっています。 さて,学校の始業はどうなるのか? 台風情報(暴風警報)に注目です。★ミ! 校長室からこんにちは 10/08![]() ![]() 3年生 あまりのあるわり算 2009/10/7![]() ![]() アニメーションもついており,視覚的に分かりやすかったようです。 5年 総合 かかし作り 2009/10/07![]() ![]() 持ち寄った材料をもとに,どのようなかかしが効果的か,お互いに意見を出し合って作成していました。 来週,いよいよ田んぼにたてに行きます!みんなで一生懸命作ったかかしが大いに役立ってくれるといいですね。 5年 みさきの家に向けて 2009/10/07
昨日の5・6時間目,学年で集まってみさきの家のしおり作りをしました。
そしてその後,詳しい中身や持ち物についての説明を聞きました。 『5分前行動』『来た時よりも美しく』 当たり前のことですが,これから特に意識して毎日の生活を送っていきたいと思います。みさきの家での宿泊学習を通して,大きく成長してくれることを願っています。 ![]() ![]() ★台風18号に備える★2009/10/07![]() ![]() 2009年10月7日16時20分発表。 非常に強い台風18号は、7日15時には種子島の東南東約160Kmにあって、北北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。 大変です!! 風力発電機が!! 強風に飛ばされたりしたら大変です!! さっそく,台風に対応した安全対策がとられました! 4年 前期お楽しみ会 2009/10/7![]() ![]() ![]() 3組では,この前期で転校する子がいたためお別れ会となりました。 子どもたちは思い思いに友へのお手紙を書いて渡していました。 新しい学校へ行ってもがんばってほしいです。 4年生のみなさん,後期も優しい心を持って,明るく元気にがんばっていきましょう。 |
|