京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:629831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

5年 「花背山の家」情報40

 「花背山の家」最後の夜は「メインキャンプファイヤー」で盛り上がりました。少し気温が下がって寒さも感じましたが,子どもたちは半袖で元気に動き,はしゃぎまわって楽しみました。
 最後の営火長の「夜話」で友達の大切さ,素晴らしさを感じてくれたのではないでしょうか?
 体調をこわして,参加できなかった子どもが一人出たのは残念でしたが,充実した5日目を締めくくりました。
 明日は,学校に帰ります。成長した5年生を見てほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報39

 夕食はバイキング料理です。「春巻」「コロッケ」「スブタ」「もやし炒め」などがメイン料理に出て,おいしくいただきました。
画像1
画像2

5年 「花背山の家」情報38

 山の家の所員さんも招いて,みんなで野外パーティで盛り上がった後は,冒険の森のアスレチックで楽しんでいます。中には夜の「メインキャンプファイヤー」の出し物を考えている班もあります。
 ただ,一人疲れからか発熱があり心配しています。本人は絶対帰らないと言っていますが??
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報37

 さあ,野外パーティーの始まりです。どの班も呼び込みがすごい!見た目も味も自信たっぷりです。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報36

 どの班も今日は,班つきのお兄さん・お姉さんはほとんど手伝いません。自分たちの力でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報35

 5泊6日の間に野外炊事をなんと9回しますが,いよいよ最後のメインの野外炊事の始まりです。各班で指定されたものを作ります。「ちらしずし」「かやくごはんおにぎり」「イタリアンスパゲティー」「焼きそば」「手羽元のホイル焼き」「ツナサラダ」「フルーツミックス」「ホットケーキ」「焼き鳥」「野菜炒め」を作り,みんなで野外パーティーです。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報34

 5日目の朝ごはんは,食堂でいただきました。朝とはいえ豪華なバイキングで「オムレツ」「レンコンの油あげ」「きざみだいこんの煮物」「肉団子」などなどご飯でもパンでも好きなものをおなかいっぱい食べています。
画像1
画像2

5年 「花背山の家」情報33

 朝の集いで「フラフープゲーム」をしました。
 班で競い合っている「木メダル」表彰も5日目となると,たくさんたまってきています。班長さんは首からかけて重そうです。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報32

 9月18日(金)5日目の朝をむかえました。さわやかな秋晴れです。
 昨夜は,寝袋でなく花背山の家のふかふかのおふとんで寝られたようです。そのため,ぐっすり寝すぎて起床時間に起きられない子どもたちがあり,朝の集いで5分前行動ができませんでした。朝から先生からお目玉をくらいましたが,しっかり反省しているようです。時間に遅れたら,みんなに迷惑がかかることを今まで以上に感じています。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報31

 入浴後,最後の「挑戦」ナイトハイクです。こわさのあまりに泣き出す子もいましたが,全員ナイトハイクのコースを歩きとおしました。顔はひきつっていましたが。みんな友だち同士の団結心が強くなっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動   作品展(〜10日) 中間マラソン開始
2/9 授業参観・懇談会   6年日本料理に学ぶ・食育授業公開
2/10 預かり金銀行引落日
2/11 建国記念日(祝日)
2/14 大文字駅伝大会

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp