京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:67
総数:873700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年 科学センター学習

クラスごとに別れて実験をしたり,プラネタリウムを観たりしました。昼からはエコ学習をしました。
画像1

少年少女冒険隊

2年生は学芸会で「少年少女冒険隊」という劇をします。
今日は,体育館で立ち位置の確認とせりふを大きな声で言う練習をしました。

画像1

インフルエンザ情報10月29日(2)

 5年3組は,予定通り明日10月30日(金)から授業を再開します。
 なお,体調が思わしくない時は,無理に登校させずに自宅で様子を
みてください。

インフルエンザ情報10月29日

 本日,3年3組,5年4組に在籍する児童数名が新型インフルエンザに感染,
または感染の疑いがあることが確認されました。
 子どもたちの感染予防のため,本日午後(給食終了後)から30日(金)まで
3年3組,5年4組を学級閉鎖とします。
 他の学級につきましては,引き続き健康管理,感染予防に努めてください。
 また,体調が思わしくない時は,無理に登校させずに自宅で様子をみてください。

秋みつけ(上桂公園)

画像1画像2画像3
生活科の学習で上桂公園に行きました。
「秋」をたくさん見つけました。

流れる水のはたらき

 5年生の理科の学習で流れる水のはたらきを調べるために,桂川アルプスで実験を行ないました。
 自分たちで実際に川を作り,水を流してみることによって,はたらきがよくわかりました。
 実験後は,もとにもどしておきました。
画像1画像2

学芸会の練習割当て開始

今日から学芸会の練習が本格的に始まりました。
3年生は,体育館でリコーダーの練習をしました。
画像1

インフルエンザ情報10月27日

朝の健康観察の段階では,特に大きな変化はみられません。
新たな学級閉鎖もありません。
引き続き健康管理,感染予防に努めてください。
また,学級閉鎖をしているクラスの子は極力外出を避けてください。
ホームページでのインフルエンザ情報も,今後新たな変化が見られる
場合のみとさせていただきます。

インフルエンザ情報10月26日

 本日,5年3組に在籍する児童数名が新型インフルエンザに感染していることが確認されました。子どもたちの感染予防のため,本日午後(給食終了後)から29日(木)まで5年3組を学級閉鎖とします。
 他の学級につきましては,引き続き健康管理,感染予防に努めてください。また,体調が思わしくない時は,無理に登校させずに自宅で様子をみてください。
 なお,今週の「放課後まなび教室」「部活動」も引き続き中止とさせていただきます。

気をつけて帰りましょう!

画像1
 地域・PTAの方が,下校時も「見守り活動」をしてくださっています。
 学校の教職員も交替で学校南側の横断歩道前に立って,下校時の見守りを
行なっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会
2/9 学校保健委員会
2/10 なかよしの日 栄養指導6年 代表委員会 銀行振替日 トイレ清掃 フッ化物洗口
2/12 入学説明会・半日入学(午後)
2/13 大文字駅伝大会開会式
2/14 大文字駅伝大会出場
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp