京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:79
総数:712905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

自由参観日

画像1
 1月22日(金)
 たくさんの方々に参観していただいて,子どもたちもいつもよりさらにはりきっていました。

地震に対する避難訓練

画像1
 1月15日(金)
2時間目に避難訓練をおこないました。
「おはしもて」を合言葉に,全員が運動場へ避難しました。
12日に,ハイチで震度7.0の大地震があったばかりです。また,阪神淡路大震災から15年。災害へ備えることの大切さを学習しました。

巨匠展スタート

画像1画像2
 いよいよ巨匠展がスタートしました。1月28日(木)〜31日(日)まで開催されます。今年は,川岡小学校,桂東小学校,川岡東小学校が合同で「ゆめのどうぶつ」を作りました。子どもたちの作品を見に,ぜひ足をお運びください。

巨匠展の合同作品作り

画像1
 1月28日〜31日まで開かれる小さな巨匠展の作品を川岡小学校,桂東小学校,川岡東小学校が合同で作っています。タイトルは『ゆめのどうぶつ』といいことで,自分の考える夢のどうぶつを一生懸命に作っています。

社会見学のまとめ 1組の発表 その3

発表会では,それぞれの班が思い思いの発表をしました。また,聞いている人も自分たちの気持ちをカードで表しました。
画像1
画像2

社会見学のまとめ 1組の発表 その2

本でまとめた班もいました。
画像1

社会見学のまとめ 1組の発表 その1

サントリービール工場や大手筋商店街のことを,ポスターにまとめました。
画像1
画像2

児童の安全確保について 15日(金)

本日(15日)の部活動と放課後学び教室は中止します。
放課後は4:00まで遊べますが,同じ町の人でかたまって下校します。
できましたら登下校時間帯に外に出て子どもたちを見守っていただきますようお願い申し上げます。(教職員も手分けして下校時パトロールします。)

緊急情報

昨日夕方,松尾郵便局に刃物を持った強盗が入り現金を奪い現在も逃走中です。
学校としまして
本日は1:30に完全下校。(なかよし学級は研究授業のため2:45頃下校)
今週は部活動,放課後学び教室はありません。
用事がないのに外出しないようにしましょう。

第26回 新春ジョギング大会 その4

 少年補導の方や,PTAの方による大根たきやもちつきも行われました。どの食べ物も大好評で,長い列ができていました。走って疲れた体も,温かさとおいしさで癒されました。心も体もぽかぽかになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp