京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up514
昨日:586
総数:834077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

「桂川児童館こどもまつり」に参加

画像1画像2
2月6日(土),本校に隣接する桂川児童館のこどもまつりがありました。
式典では,本校のミュージックサークルの子どもたちが「テキーラ」「サライ」「スイング」を演奏し,児童館の子どもたちが「あいさつ」「ダンス」「けん玉」を披露しました。
その後,遊びのコーナーなどで楽しい時間を過ごしました。
今年も大変多くの人の参加があり,大盛況でした。

持久走大会

今日は待ちに待った「持久走大会」です。寒さに負けず,どの子も力いっぱい走っています。保護者の方の応援も,大きな力となったと思います。
画像1画像2画像3

学校の仕事(3)

今日の献立は「はるまき」です。給食調理員が,春巻きの皮に具をのせ,1本ずつまいていきます。900本近い「はるまき」を一つ一つ手作りするのはたいへんですが,心をこめて作っています。
画像1

学校の仕事(2)

事務職員は,学校経理全般についての仕事をしています。教育環境の充実に日々努めています。また今年度からは,これまで主として担任が関わってきた預り金事務を,事務職員が中心となって行うことで,事務の効率化,情報の管理の徹底を図っています。今は,年度末の事務処理で大忙しです。
画像1

歯科検診

今年度最後の歯科検診です。丈夫な歯は,健康な体を作るだけでなく,学習にも大きく関係があります。また京都市では,むし歯早期治療のために,小学生に限りむし歯治療が無料になっています。むし歯がある場合は,この京都市独自の制度を利用して,早目に治療してください。
画像1

学校の仕事(1)

学校には,教員以外にも様々な職種の教職員がいます。
管理用務員は,学校施設の維持管理,整備等,子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように日々努めています。
画像1

教師塾の先生と

画像1画像2
今日から,教師塾の塾生2名が本校の2年生と3年生のクラスに入って実地研修を行います。

大文字駅伝初出場記念

画像1画像2
大文字駅伝大会初出場を記念して,地域から「賞状のレプリカ」(盾)とPTAから「はちまき」をいただき,今日の朝会で校長から選手に渡しました。

朝会・作文発表会(1年)

画像1画像2
朝会では,校長先生から「今年度ものこり少し」「寒さに負けない強い体を作ろう」と話がありました。その後「大文字駅伝大会について」の話があり,選手の紹介なども行いました。
作文発表会では,1年生の代表が友だちのことやがんばってできるようになったことなどの作文を発表しました。それぞれの作文には,いろいろな学年の子どもたちから,感想や質問が出され,温かい言葉のキャッチボールができました。

子育てJOYトーク

桂地域生徒指導連絡協議会主催の『家庭地域教育学級』が,本校で開催されました。日常の子育ての中で出会う様々な場面を「どらりん劇団」の方に,ドラマで再現していただきました。会場は終始笑いに包まれながらも,子育てについてあらためて考えさせられることがたくさんありました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会
2/9 学校保健委員会
2/10 なかよしの日 栄養指導6年 代表委員会 銀行振替日 トイレ清掃 フッ化物洗口
2/12 入学説明会・半日入学(午後)
2/13 大文字駅伝大会開会式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp