![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:453632 |
みんなで準備![]() ![]() 重いゴールをみんなで運びます。 「えーとっ,これでいいのかな。」 得点板の用意もみんなでします。 11月6日(金),今日は初めてパスゲームをする日です。前回決めたチームごとに,さっそく協力して準備をする子どもたちの様子に驚きました。 子どもたちがつけなければならない大切な力を,体育の学習を通してつけていっている,その様子を目の当たりにできたこと・・・うれしい瞬間でした。 ランチルーム![]() ![]() ![]() 栄養教諭の中野先生のお話を食い入るように聞いていた子どもたち。 食事(給食)の大切さを感じたようでした。 中野先生の励ましもあり,野菜の苦手な子も頑張って食べられました。 普段は使えない陶器の食器で食べる給食の味は格別です。 楽しいランチルームでの給食となりました。 ドッコイショー ドッコイショー![]() ![]() ![]() パス パス!![]() ![]() ![]() さらに ☆きらきら☆![]() ![]() ![]() 大好き粘土![]() ![]() ![]() 「今日は粘土で好きなものを作ります。」 と言うと 「やったーっ!」 大喜びで作り始めます。 恐竜,自動車,お寿司にケーキ,ウエディングドレスの花嫁等等・・・ 子どもたちの心の中に夢の世界が広がっていくようです。 夢中になって作りながら楽しい話もいっぱいしてくれます。 担任にとっても,素敵なひとときです。 学芸会の練習NO.3![]() セリフを言う時の動作も上手になってきました。 もう一頑張り。 練習できるのもあと4日です。 よみがえった舞台![]() ![]() ![]() 給食完食!![]() 入学して半年,初めは,食べ慣れないものがあったり,給食の量が多かったりして,なかなか食べられず,残菜がたくさんありました。 給食にも慣れ,体もちょっぴり大きくなったこの時期,残さず食べることに取り組み始めたところ,どんどん残菜の量が減り,完食できる日が増えてきました。 給食調理員さんもとても喜んでくださっていますが,一番喜んでいるのは当の本人の子どもたちです。最近では毎日完食目指して頑張るようになっています。 うれしい成長です。 虹の向こうは…![]() 「せんせえーっ!ちょっと来てえ。」 放課後まなび教室に行く前の1年生が呼びに来たので外に出てみると,なんと,東の空に虹が! 七色がはっきりと分かる,大きくて美しい虹でした。 子どもたちといっしょにしばらく眺めていると,幸せな気持ちに・・・ 何かいいことありそうです。 |
|