![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:453632 |
社会見学(琵琶湖疏水)その3![]() ![]() インクラインは思っていたより長い坂道でしたが,頑張って歩きました。そして上の公園で記念碑を見たり散策したりしました。田辺朔郎の像を見て「イケメン」と感じた子ども達でした。 社会見学(琵琶湖疏水)その2![]() ![]() 雨がどうなったか,心配です。 社会見学(琵琶湖疏水)その1![]() ![]() 子ども達は地下鉄の中では,リュックが他の人の邪魔にならないように,体の前に抱えて静かに座っています。よくできました◎。 地下鉄から出た時は降っていなかった雨ですが,疏水記念館へ入るころに,予報より早くついに降り出しました。お弁当をどこで食べようかと心配になってきました。 メッセンジャーになる!![]() ![]() ![]() まず,地球温暖化や生物の多様性についてお話をされた後,絶滅危惧種のカードゲームをグループで行いました。 最後に「今日のテーマは,みなさんがメッセンジャーになることです。」とおっしゃいました。自分にできることを,楽しみながら取り組んでいくことで,周りの人に自然の大切さを伝えていける…そんなメッセンジャーになれると,素敵ですね。 パスゲーム![]() ![]() 準備の手際もよく,やる気満々。 今日は,パスをじゃまする方法を習いました。 相手に触れず,両手を広げてじゃまします。 ゲームが始まると,さっそくそれを取り入れている子どもたち。 ルールを守ってゲームを楽しむ様子に,感心しました。 次の体育の時間が楽しみです。 これから勉強です!![]() ![]() 観るのも楽しく,演じるのもうれしい,大満足の学芸会でした。 さあ,今日からは,勉強です! 教室で,じっくりと学習に取り組んでいきたいと思います。 がんばった学芸会<6年生>![]() ![]() さすが6年生。 気持ちを込めたセリフや演技は,時間の長さを感じさせませんでした。 学芸会の最後を飾るにふさわしい劇でした。 がんばった学芸会<5年生>![]() ![]() 思いが伝わるような歌声。 美しく力強い合奏。 心が震える音楽に,会場が包まれました。 がんばった学芸会<4年生>![]() ![]() 前を見つめる眼差し,ぐっと踏ん張った足,力強く伸びた腕・・・ その迫力に観客席も引き込まれました。 練習を重ね,心をひとつにした,学年のパワーを見せてくれました。 がんばった学芸会<3年生>![]() ![]() お馴染みの曲に,聴いている方も自然と体が動いたり,口ずさんだり。 クラスのみんなで心を合わせる楽しさが伝わってくる歌や演奏でした。 |
|