京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:7
総数:414183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

2年 算数

画像1画像2
九九の復習を、計算カードを使ってしています。

早く覚えた子が先生役(先生用の帽子を被って)になって、覚えたかどうか
確認してくれています。

九九を一桁覚えるごとに、シールをカードに貼ってもらえます。

4年 体育【走り高跳び】

画像1画像2
助走の勢いをつけ、踏み切りタイミングを合わせて、綺麗に跳ぶ練習をしています。
クラスの半分が1mを跳べるようになりました。

1年 学級活動

画像1画像2
学級会でクリスマス会をしました。

班対抗で、箱の中に何が入っているのかあてっこをするゲームなどもしました。

1年 国語【カルタづくり】

画像1
画像2
画像3
国語の時間に冬に関するカルタを作りました。
作ったカルタを使って、カルタ大会をしました。

1月7日 児童集会

画像1画像2
新年最初の児童集会です。
今週はとっても気温が低く、校長先生から寒い時に暖まる方法を子ども達は教わりました。(ぶるぶる体操です)
その他に校長先生から、初詣の話から、新年の目標を立てる話を聞きました。



今日は、一月にする縦割り遊びの相談をしました。

2年 生活科【大根の収穫】

画像1画像2
菜園で観察しながら、育ててきた大根を収穫しました。
とーーっても立派に成長しました。

世界にひとつだけのパイナップル

画像1画像2画像3
 3年生は版画に挑戦しました。版画で描いたのは、「世界に一つだけのパイナップル」です。板に描いたパイナップルの下がきを、彫刻刀を使って、丁寧に線をほりました。できあがった作品は、子どもたちの一生懸命さが伝わってくるものになりました。

新春!学習会!!

画像1画像2画像3
あけまして おめでとう ございます。
今年も よろしく お願いします。

今年、初めての学習は、「お正月遊びをしよう」でした。
福笑いをしたり、こまを回したり、たこあげをしたり
して楽しみました。

今年も元気に、楽しくすごしましょう!

3年 国語【説明書作り】

国語で学習したことをいかして、説明書作りに挑戦しています。
自分が好きなこと、説明書にしてみんなに紹介します。
パソコンで、下書き原稿も書きました。

学習会の様子

画像1画像2画像3
1月5日、6日と学習会を行います。
自学自習を基本として、自主的に各教室で学習をしています。
本日の参加者は、各クラス15名ほどで、150名近い参加者がありました。

授業の合間に、科学実験やカルタ大会などもしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 2年生校外学習(奈良公園)
2/8 たてわり週間
2/9 幼稚園・保育園交流給食(1年) 6年社会見学 4年社会見学(伏見港)

学校だより

学校評価

一般配布物

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp