京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:45
総数:874229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

桂中学校オープンスクール(3)

画像1画像2画像3
部活の見学です。

豆つまみ大会(2)

今日の「豆つまみ大会」は3,4年生でした。
画像1

中間マラソン

今日は2年,6年がマラソンをしました。
画像1

百人一首

掲示委員会で「百人一首」の札を作っています。
北校舎の渡り廊下等に掲示します。
みんなが見て,少しずつ覚えてくれたらと思っています。
画像1

豆つまみ大会

今週は「給食週間」です。
その取組のひとつとして「豆つまみ大会」をします。
おはしでひとり1回ずつ豆を移動させ,クラス対抗でリレーをしていきます。
今日は1,2年生が行いました。

画像1
画像2

中間マラソン開始

「2月の持久走大会に向けての練習と寒さに負けない体力作り」を目的として,中間休みに運動場でマラソンをします。
今日は3年と5年の子どもたちがはりきって走っていました。
画像1
画像2

陶芸教室(6年)

画像1画像2画像3
6年生は卒業制作で「ランプシェード」を作ります。
今日は,専門家の方に教えていただいて,粘土で形を作りました。

あめふりくまのこ

画像1画像2
1年生は国語の「あめふりくまのこ」で,コンピュータやスクリーンを使って学習しました。

どんなとき,だれに

画像1画像2
 1月14日(木)5時間目,5年1組の国語「どんなとき,だれに」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
 子どもたちは,「相手や場面が変わったときにどのような話し方をしたらいいのか」について実際の場面を想定して学習をしました。

寒さに負けずに

今,どの学年も体育で持久走(かけっこ)をしています。寒さをものともせず,元気に走っています。2月5日(金)の持久走大会でも,その成果を発揮してくれることでしょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 持久走大会
2/8 委員会
2/9 学校保健委員会
2/10 なかよしの日 栄養指導6年 代表委員会 銀行振替日 トイレ清掃 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp