京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:573
総数:455138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

寒風の中

画像1画像2
 今日のなかよしタイムは,大なわとびの練習です。縦割り班で仲良く挑戦します。
金曜日の大なわ大会に向けて,気合十分,寒さもへっちゃらです。

できたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生が「むかしの遊び」に挑戦しました。
地域の方をお招きして,教えていただきました。
子ども達は大満足でした。
ありがとうございました。

給食週間

画像1画像2
 28日(木)は「なかよし給食」です。たてわり班で食べます。6年生が1年生を迎えに行きます。5・6年生で給食当番をして,4年生が中心になって配膳台の準備をします。会食後に時間があるグループは,楽しいゲームをするグループもありました。
みんなぺろりとたいらげていました。ごちそうさま!

豆つまみ大会

 給食週間は,学校給食が始まった日を記念して,給食の
いろいろなことを知ったり,考えたりする週間です。
西野小学校の給食週間は1月25日(月)から1月29日(金)です。
様々な取り組みがあります。そのひとつ豆つまみ大会の様子をご覧ください。

画像1
画像2
画像3

地域とふれ合う百人一首教室

画像1
1月23日(土)
「あまのはら〜」「はい!」地域の方を指導者に迎え,百人一首教室を開き,1年生から4年生まで11名が参加しました。昨年度より,全校児童で五色百人一首の学習に取り組んでいます。

挑戦

画像1画像2
今日は西野漢字検定の第一回目です。自分の受ける級を決めて挑戦します。
「よーい始め」の合図で一斉にスタートしました。真剣そのものでした。

山の家の特集4〜2日目〜

画像1
画像2
画像3
 2日目はそりすべりを楽しみました。
思い出がたくさんできました。
笑顔いっぱいの4年生,元気に帰ってきました。
おかえりなさい。

山の家3〜キャンドルファイヤー〜

画像1
画像2
画像3
 火の神様から3つの火をもらって,楽しく集います。
今日一日4年生の友情が深まりました。楽しい時間は
あっという間に過ぎていきます。
明日に向けてリーダー会議で打合せです。

山の家特集2 〜活動編〜

 いよいよすべるぞ!でもスキーの靴で歩くと雪がからまって歩きにくい。
滑ることができるかな。ちょっぴり不安!
画像1
画像2
画像3

山の家特集1〜いただきまーす〜

画像1
画像2
画像3
 山の家1日目
 入所式・・・ヤッター雪があるよ!
 バイキング・・・これが山の家のバイキング「赤」「黄」「緑」
 バランスよく食べるよ。でもフルーツはちょっと多めにしよう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 朝会 学活(性教育)
2/8 性教育週間 クラブ(3年見学)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp